【5年】3/6 安全

保健の時間、交通事故の防止について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】3/5 理科

人のたんじょうを学んでいます。

【5年】3/5 理科

人のたんじょうを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】3/4

社会科の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】3/2 引継ぎ

鼓笛の引継ぎです。
6年生から5年生へと引き継がれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】3/1 プログラミング

エンボットという教材を使ってプログラミングを学びます。
音を出したり、光らせたり、腕を動かしたりするにはどういうプログラミングで?
と試行錯誤を通して改善していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】2/28 番組

総合的な学習の時間に番組を作っています。
撮影やら企画やらと、グループに分かれて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】2/28 家庭科

裁縫です。
ミシンも使います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】2/22 いろとりどり

手のひらの形を鳥の羽として作成しているいろとりどり。
6年生の卒業に向けての装飾となります。
とってもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【読み聞かせ】2/14 5年生

・かないくん
・すきになったら

画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】2/7 家庭科

ミシンの実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】2/6 英語

先生の英語による質問に答えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】2/5 体育

ソフトバレーボールです。
試合をしています。
ゆっくり落ちてくるボールですが、コントロールよくはじき返すのはなかなか難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】2/1 理科

電磁石の力を強くするには?と考えています。
友達の考えを聞きます。
画像1 画像1

【5年】1/31 幼保小中連絡協議会

算数
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】1/30 理科

振り子の周期について仮説を立てて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】1/30 説明文

国語の時間です。
筆者の主張を読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】1/26

ノートをよく書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】1/25 社会科

カードから考えて、商品を売る人たちが大量に入手する情報について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】1/22 体育

ソフトバレーボールです。
ボールを落とさないでつなげる挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

移行 - よつぎ小学校いじめ防止 基本方針(概要版)

学校だより

学校からのお知らせ

献立表

治癒証明書