【5年】12/8 ふりこ

糸の長さや振れ幅や重りの重さが、ふりこの一往復の時間に影響を与えるのかを調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】12/7 不安や悩み

保健の学習です。
不安や悩みが生じたときにどうするか・・・。
一人一人がその対応策を考えたあと、友達の考えを聞きに行きます。
自分の考えになかった考えを3つ探しに行きます。

画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】12/7 整理整頓

家庭科で整理整頓について学びます。
学んだことをさっそく生かして、机の中を整理整頓です。
「あれー、こんなものが入っていた。」
と、ずいぶん前に使ったもので、今は使わないものがお道具箱の中から見付かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】12/6 ふりこ

理科の実験です。
音楽に合わせてふりこを動かす。
なかなか合いません。
どうしたら速さが合うのかと試行錯誤をして、ある事に気が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】12/5 書き初め

課題の言葉を、普段使っている半紙に一つ一つ練習しています。
一つ一つの文字の練習が進んだら、長い半紙に書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】12/2 TGG1

TOKYO
GLOBAL
GATEWAY
略してTGG。
イングリッシュスピーカーとオールイングリッシュで活動をする東京都が造った施設です。
今年度から葛飾区では、費用を公費でまかなってくれることとなりました。ありがたいです。
子供たちは様々な活動を通して英語を使うことに慣れていきます。

・プログラミングで図形を描く活動を通して
・日本文化を(風呂敷で色々な形のものを包む活動)を通して
・SDGsを考えることを通して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】12/2 TGG2

空港での場面です。
飛行機の中の座席などは、ANAの本物を使用しているとのことです。
カウンターや出発前の軽食をとる場面でも、英語を使って会話をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】12/1 段ボールで

段ボールの特徴を生かしての造形活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】11/30 研究授業

よつぎ小学校は、特別の教科道徳を取り上げ、講師の先生を招いて校内研究を進めています。
今日は5年生の授業。真理と探究を内容項目とした授業です。
旭山動物園の坂東さんについて書かれた文章をもとに考えます。
トリオで話し合いました。ワークシートに書いて学習を振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】11/29 社会科

工業の盛んな地域について学びます。
日本列島にベルト状に広がる工業地域。
辞書を使って調べたり、友達と考えを交流したりして学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】11/29 要約

国語の授業です。
説明的文章の読解で、要約を試みています。
要約する力はとても重要です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/26 5年生

保護者鑑賞日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/25 5年生 1

児童鑑賞日1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/25 5年生 2

児童鑑賞日2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/25 5年生 3

児童鑑賞日3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】11/24 ふりこ

ふりこを音楽に合わせるということをめあてとして学習が進められていました。
気付いたことを発表します。
発表する人の方に体を向けて聞いたり、聞いたことをメモしたりという望ましい姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】11/22 学芸会

明かりや音なども子供たちが分担しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】11/21 学芸会

衣装もそろってきました。
子供たちと道具なども作ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】11/16 平均

算数の学習です。
生活の中でもよく使われる平均について学んでいます。
平均が0ということはどういうこと?などということも友達と考えを交わしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】11/15 学芸会

子供たちが出てくる場所に工夫があります。
劇をダイナミックにします。
どんな工夫かは当日のお楽しみといたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31