【5年】 4/21 スケッチ

薄曇りの校庭に、画板を持った5年生が出てきました。
スケッチです。
かのピカソが、ようやく子供の線が描けるようになったと晩年になった時に言ったそうです。
子供たちの引く線は、天才ピカソにとっても到達するのが容易でなかったということです。
大人には出せない味のある線を子供たちはすいすいと引きます。
スケッチが終わると図工室に戻っていきます。彩色にうつります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 4/19 天気

このところ雨がよくふります。
5年生の理科で学習していることに空が合わせてくれているかのようです。
実際の空の様子、教科書、そしてタブレットを活用して調べ考えます。

画像1 画像1

【5年】 4/18 毛筆

今日は平仮名4文字です。
平仮名は形をとるのが難しいです。
しかも今日は4文字。全体のバランスにも気を付けて書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】 4/16 教育の日の5年生

英語の時間はコミュニケーションを重視しています。今日も友達と積極的にかかわりました。
社会の時間はタブレットを使って調べ学習です。もうすっかりタブレットに慣れています。
国語の時間は資料から事実を読み取るという学習です。友達と意見交流もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 4/14 音楽の授業開き

教科書をめくって5年生で学ぶことを確かめます。
歌、器楽、そして鑑賞を通して音楽の造詣を深めていきます。
画像1 画像1

【5年】 4/13 今日の5年生

社会科の時間は、めあてについて押さえました。
課題を見付けてそれを解決していくという学び方にとって、めあては大切です。
国語の時間、文章を読んで気が付いたこと考えたことを発表します。小さな気付きの積み重ねが思考力を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】 4/11 理科

雲の写真をタブレットで撮りました。
一人一人撮った写真を使って学習を進めています。
天気の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】 4/8 詩

国語の学習が始まりました。
今日は詩を読み深めました。
心に響く文章を声に出して読む、読んで意味を考える、これからをよりよく生きる力がついていきますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】 4/7 お手紙

離任式のお手紙を書きます。
昨年度お世話になった先生方へ感謝の言葉を連ねます。
よつぎ小学校では、ありがとうを大切にしています。
ありがとうを伝えることで、自分も幸せな気持ちになれます。
みんなで幸せな気持ちになれたら、それがみんなの学校となります。
みんなの学校を目指していきます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31