【5・6年】 10/29 リハーサル

最後の練習です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5・6年】 10/27 表現

組体操は技の完成度を高めました。上手になってきました。
ソーラン節ははっぴを着て鳴子を持って踊りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 10/26 パワーポイント

SDGsの学習のまとめです。
パワーポイントを使って発表の準備を進めています。
いい感じ!
自分の作ったプレゼンテーションに満足の一言も聞こえました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 10/25 校内美化活動

掃除の時間に今日は5年生が美化活動をしました。
校庭をきれいにしてくれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 10/25 英語

黒板に貼られたカードを英語で発音します。
みんなも繰り返します。
先生も子供たちの席に混ざり一緒に参加していました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 10/22 組体操

体育館で今日は5年生だけで組体操の練習をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5・6年】 10/21 表現

ソーラン節の隊形について確認しました。
また、組体操も動きを高めていました。
三人技もスムーズにできるグループが増えてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 10/19 水のはたらき

理科では、流れる水のはたらきを学習しています。
地面を流れる水は変えていきます。
実験観察したことを整理し、流れる水のはたらきについてまとめ理解を深めていきました。
「カーブのところに土がたまっていった…。」
「カーブの内側?外側?」
「…内側…。」
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 10/19 意見文

国語の時間に意見文を書いています。
原稿用紙何枚も書いています。
友達と読み合いもしました。
アドバイスももらい推敲していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】 10/18 道案内

英語の学習です。道案内の仕方を学んでいました。
実際に学区域の地図をもとにして、四ツ木駅までの行き方を伝えます。
“歩道橋を渡る”も英語での言い方を学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】 10/15

物語を紹介する文を書こうをめあてとして学習をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 10/14 ブックドア

宮沢賢治の作品を読んで、ブックドアを作るという学習です。
相手に読んでもらうことを意識した、本の紹介です。
テーマを決めてお勧めの文章を書きます。
一人一人が選んだ作品についてブックドアを作りますが、今日はまずは、教科書で学習した「注文の多い料理店」を紹介するブックドアを作ってみることにしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】 10/12 アンパン・食パン・…

音楽室では
♪アンパン・食パン・クリームパン♪
と口ずさみ、そのリズムに合わせて手を叩いていました。
(♪タンタンタンタンタターンタン♪)
つい、♪アンパン食パンカレーパン♪と口ずさんでしまう子もいました。
画像1 画像1

【5・6年】 10/11 組体操

運動会に向けて組体操の練習がありました。
校庭で5・6年合同で行いました。
画像1 画像1

【5年】 10/9 ローラー

図工室で、ローラーを使って作品を作っています。
布でしょうか?いろいろな材料も合わせて彩色していました。
偶然できた形や色合いも楽しみながら取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 10/8 ゴーストレイト

英語の時間です。地図をもとに目的地を英語で教えます。
まずはポストオフィスなど目的地を英語で言い、覚えます。
そこに行くための言い方も覚えます。
ゴーストレイト
ターンライト
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 10/8 抜き足

ハードル走の学習です。
抜き足を課題としている子が多くいます。
先生が模範の動きを示しました。
子供たちのチャレンジが続きます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】 10/7 分数

今まで習ってきたことを使って問題を解きます。
まずは、わり算の商を分数で表す問題。
黒板に答えを書きます。どの問題もみんな正解でした。
次は、文で合っているか合っていないかを説明する問題です。
「2mを3つに切ると、一つのものを3つに分けるということだから、答えは三分の一。」
これが合っているか合っていないかを考えます。理由をノートに書きます。
このような問題に対して、全国学力調査で全国的に無解答が多いとの結果が出ています。
理由を考えますが難しい…、子供たちの鉛筆がなかなか進みません。
先生がヒントカードが欲しい人と声をかけると何人もの手が挙がりました。
ヒントを生かして理由を考えノートに書きます。そして近くの友達と伝え合います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】 10/7 テレビ取材

タブレットを使った学習場面の取材がありました。
タッチペンを巧みに使い学習を進めていました。
MXテレビの取材がありました。
21日朝7時からの番組で放送予定とのことです。
子供たちの学ぶ姿は10秒ほど流れる予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 10/6 分数

今日は、商を分数で表すことを学んでいました。
自信がなくて手が挙げられない…。それでは、意見を発表しなくてよいのでノートに考えを書いた人手を挙げて!と促すとみんなの手が挙がりました。間違いを恐れず積極的に発言できますように。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31