【5年】 9/22 対話的な学び

算数の時間です。公倍数について学んでいます。
黒板を使って説明をします。
ムーブノートを使って考えを発表し合います。
どちらも大切な対話的な学びです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】 9/21 プレゼンテーション

プレゼンテーションソフトを使って、学習してきたことをまとめます。
タブレットの使い方がどんどん上達していきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 9/17 敬語

国語の時間に敬語を学びました。尊敬語、謙譲語、丁寧語の区別について学んだ後、二重敬語についても考えました。

・自分のおばあちゃんが、「お見えになる」と言ってたから、「お見えになられる」は違うのではないか?

という発言がありました。
日常の生活経験からも、子供たちは多くのことを学んでいることが分かります。

画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 9/16 問題を出し合う

算数の時間、偶数奇数の学習の発展として、問題を作りました。
タブレットでみんなと共有し、問題を解き合います。
問題を出した友達へ、解いた友達へとコメントを送ることもできます。
昨日、学校で先生たちの研修会がありました。ICT支援員さんから教えてもらったタブレットの使い方をさっそく実践です。
先生たちも学び続けています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】 9/15 道徳

道徳の授業では、特に対話が大切です。
考えを伝え合い、自分の考えを振り返り深めていきます。



画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】 9/14 奇数偶数

算数の時間。
限りなくある数ではありますが、1の位に注目すると、奇数偶数に分けることができる。
ということを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 9/14 花粉

理科の時間にタブレットを使って学んでいます。
花粉を調べていました。
自分のカードをみんなに共有します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】 9/13 対話的な学び

理科の時間にタブレットを使って学んでいました。
すると、一人の子が、
「こうやって、こうやると、みんなで共有できるんですよ。」
と操作して教えてくれました。
子供たちは自席でタブレットを操作してみんなと対話です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】 9/10 今日の五年生

・家庭科室ではミシンの使い方を学んでいました。初めて見るという子もいたようです。これからこのミシンを使って何を作っていくのでしょうか。楽しみです。
・道徳の時間に、権利と義務について考えました。意見を発表し合い、自分の考えを深めていきます。一人の発表に続いて意見がある子が数名立ちました。どのような意見だったのでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 9/9 四角形を敷きつめる

算数の時間です。
同じ形の四角形をすきまなく敷きつめることができるだろうか?
実際に四角形を切り抜いて並べてみます。
前時までに学んできた、四角形の内角の和がヒントとなるようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】 9/8 読書感想文と係のポスター

読書感想文を推敲しよりよいものにしようと取り組んでいます。
先生に提出した子の中には、係活動のポスターに取り掛かっている子もいます。

画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 9/7 今日の5年生

・音楽の時間は、体を使ってリズムを楽しみました。先生の動きを見てその動きを真似します。手をたたいたり、おなかやひざを叩いたり。体全体で感じ表現します。
・理科室では、花粉を顕微鏡で観察しました。ピントを合わせる名人と称される子も出てきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】  9/6 今日の5年生

・図工の時間に、展覧会の飾りを作りました。ペットボトルを切り開いてばねのように伸び縮みする飾りです。色のセロハンも使って貼り付けます。
・算数は三角形の内角の和です。三角形をハサミで切り取り内角の和が180°になっているか実際に確かめます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【9/3】 今日の5年生

1組2組ともに英語の授業がありました。
一昔前では中学生が学んでいた内容を、すらすらと先生に続いて英語で話す子供たちでした。

画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】7/20 絵手紙

絵手紙を描きました。
図工の星野先生に彩色のこつをいくつか教えてもらいました。
白はあえて残す。
グラデーション。
水を使って・・・などなど。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】7/16 台風

台風について調べます。
目について、通り道について、発生についてなど
課題が共通な友達と集まって調べる姿もありました。



画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】7/12 土偶

図工の時間です。粘土で土偶を作ります。
写真で本物を見てから制作を始めました。
ビビッとインスピレーションが沸き上がってきたようです。
子供たちの手が動き始めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】7/12 比べる

新聞を読み比べます。
比較することで、それぞれのよさや工夫に気付けます。
自分で新聞を作る時に、今日のこの授業が思い出されることでしょう。
見出しや写真なども重要であることは、子供たちも十分に理解していました。
画像1 画像1

【5年】7/9 ランチョンマット

家庭科の時間、ランチョンマットを作っています。

画像1 画像1

【5・6年】7/5 ソーラン節

5・6年生が体育館でソーラン節をしています。
6年生が5年生に教えていました。
音楽に合わせてもみました。
2学期の運動会に向けて取り組み始めました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31