【4年】5/31 話す聞く

よつぎ小学校は今年度、話す聞くをテーマに研究を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】5/29 エコライフ

エコライフについて学んでいます。
画像1 画像1

【4年】5/26 エコライフ探検隊

総合的な学習の時間で環境について学んでいきます。
探究していくグループを決めていました。
画像1 画像1

【4年】5/25 漢字

新しい漢字を習います。
先生に見てもらいます。

画像1 画像1

【4年】5/23 今日の4年生

社会科の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】5/22 国語

よい学ぶ姿勢が見られます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】5/19 外国語活動

 ALTの先生も参加して、天気に応じた好きな遊びを尋ねたり答えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】5/18 算数

「わり算の筆算」

 既習の除法の筆算の仕方をもとに考え、説明できるようにします。
画像1 画像1

【4年】5/17 新聞の工夫

新聞の紙面構成について学んでいました。
工夫がいくつもあります。
ワークシートでの作業を通して工夫に気付いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】5/16 正直

道徳の時間に、正直について考えました。
水槽にひびを入れてしまったが、それを正直に告げるか否か・・・?
登場人物を通して考えます。

授業の後の昼休み、池にボールが入ってしまったと正直に言い、正直に言ったこころよさをその場にいた子たちが共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】5/16 選択

理科の時間です。
種を植えるようです。
2種類の種があるようです。
自分で選んだ方の種をまきます。
ゴーヤを選んだ子たちがまずは種を受け取りに立ち上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】5/15 エコ

総合の時間に、エコについて探究しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】5/13 今日の様子

葛飾教育の日
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】5/12 英語

黒板にはられた天気を表すカードに書かれた英語を覚えます。
覚えたら目を伏せ、その間に先生が1〜2枚のカードを外します。
顔を上げ、先生が外したカードに書かれていた天気を、英語で答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】5/11 国語

国語の時間です。
読み取りや新しい漢字を学んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】5/10 読み聞かせ

1組
2組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】5/9 春

自然の中から春を探しています。理科の時間です。
チョウが飛んでいました。ひらひらと飛び、止まってくれません。
シャッターチャンスがなかなかおとずれないと、困っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】5/8 隠れた石?

図工の時間です。お城が完成しつつあります。
完成したら、石を絵の中に隠すという活動に取り組みます。
そして隠した石を友達と探し合っていました。

絵具を混ぜて作ったそれぞれのステキな色の数々に彩られたお城。
そのお城に紙の破片を置きます。その破片を石と見立てて、彩色してカメレオンのように同化させます。作った色をもう一度再現するということが求められます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】5/2 学習センター

一昔前は、図書室と言っていましたが、葛飾区では今は、学習センター(学校図書館)と言います。本を読むことに加えて、調べ学習などの場として活用できるようにとの名称です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】5/1 漢字辞典

辞典を使って言葉を調べることはとてもよい学習です。
今日は漢字辞典の使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30