【4年】3/14 テスト

テストが返されました。
点数が気になりますが、大切なのは見直しです。
見直すことで力が確かなものとなっていきます。
画像1 画像1

【4年】3/14 テスト

テストが返されました。
点数が気になりますが、大切なのは見直しです。
見直すことで力が確かなものとなっていきます。

【4年】3/13 手紙

10年後の自分に手紙を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】3/10 今日の4年生

理科の時間です。まもなくチャイムが鳴ります。
学習したことを先生が確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】3/8 PTA読み聞かせ

1組2組の様子です。
1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】3/7 帰りの支度

5時間目が終わり帰りの支度です。
4年生はこの後、クラブがあります。
運動のクラブの子はもう体育着になって準備万端です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】3/6 6年生を送る会

体育館で、木曜日に行う6年生を送る会の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】3/4 今日の4年生

葛飾教育の日の一コマです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】3/3 装飾

卒業する6年生へ。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】3/2 テスト

3学期も残りわずか。
テストの時間です。
画像1 画像1

【4年】3/1 今日の4年生

パワーポイントを使った発表や俳句作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】2/28 展開図

頭の中で、直方体を作ります。
展開図を見て、それが正しいかどうか判断するのは難しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】2/27 展開図

展開図をかいて切り取り、直方体を作ります。
面と面の関係や、辺と辺の関係も分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】2/24 6年生へ

6年生が卒業していきます。
送る会の装飾を作ります。
6年生へ思いを込めて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】2/22 箱

算数の時間です。
箱の形について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】2/20 小数のわり算

学習のまとめに入りました。
練習問題を解いて答えを確かめます。
黒板での発表を見て自分のやり方を確認したり、取り組んだプリントを自分で答え合わせをしたりして力を付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】2/18 プログラミング

ICT支援員の先生にも手伝ってもらい、プログラミングに挑戦です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】2/17 朝の会

係によるクイズです。
「食べ物ではない頭におもちがつくものは?」
「おもちゃ」
正解です。
ピンポンピンポン!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】2/16 学級会

クラスでの集会について話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】2/15 プログラミング

ICT支援員の先生にプログラミングを教えてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31