【4年】 12/2 分数の計算

分数のたし算ひき算です。
計算の仕方を理解しました。
練習問題に取り組み、定着を図ります。

画像1 画像1

【4年】 12/1 ごんの行動について

国語のごんぎつねの授業です。
ごんの行動について考えます。
子供たちから出た
どうちてごんは、栗やまつたけを持って行ったのか?
という問いについて話し合います。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】 11/30 分数

仮分数、帯分数、整数の関係を調べていました。
数直線を使って視覚的にとらえ理解を深めます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 11/26 鮭の卵

新潟県五泉市から鮭の卵が12月になると届きます。ふ化させて稚魚にするまで育てます。
育てた後は、新潟県五泉市の能代川にもどします。
今日は、ゲストティーチャーの先生に鮭のことをたくさん教えてもらいました。
ありがとうのお手紙も書きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 11/24 玉川上水

社会科で人々の暮らしを豊かにしてきたことを学びます。
玉川上水もその一つです。
まずは教科書を使って調べ学習です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】 11/22 英語

自分の好きな具材を選びピザを作ります。
何を選んだのかを聞きとります。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】 11/22 温める冷やす

理科室で実験です。
空気を温めたり冷やしたりするとどうなるか?
試験管の注ぎ口に石鹸の膜をはりました。
試験管をお湯や氷水に浸すと膜が…。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 11/19 図形をかく

定規やコンパス、分度器を使って図形をかきます。
かきながら図形の性質の理解が深まっていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 11/19 習字

もっともっと書きたいという思いがありましたが、今日はここまで。
チャイムが間もなくなります。
また来週やりますと先生が言いました。


画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】 11/11 今日の4年生

学級会ではクラスの課題について話し合っていました。
よりよいクラスになるようにとの話し合いです。
音楽の時間は、リズムを体で表現していました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】 11/10 観察

理科の時間、ツルレイシを観察しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 11/9 平行垂直

算数の時間です。
2本の直線について学んでいます。
平行はどこまでいっても交わらない。
では、垂直は?
この交わり方で垂直と言ってよいのか?
と、いろいろなケースで確認していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 11/8 エイミー先生と

外国語活動。いろいろな物を英語でどういうか実際に発音して学びます。
ゲームを通して学びます。
2つのチームに分かれて楽しくゲームで盛り上がりました。
最後はALTのエイミー先生が勝って引き分けとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】 11/4 図形

算数の時間です。直角を探し四角形についての理解を深めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 11/2 図工

展覧会に向けて作品作りが進んでいます。
ホットボンドを使っての制作です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3・4年】 10/27 表現

雨が降ってきたので、体育館で練習をし動きを高めました。
練習のたびに動きがよくなってきています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3・4年】 10/26 衣装

衣装を着けての表現の練習です。
4色の色が鮮やかです。
雨上がり、日差しにきらきらと光ってきれいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 10/25 表現

運動会の表現に使う道具を作りました。
気分もさらに高まります。

画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】 10/22 タイピング

ローマ字入力を身に付けておくと将来役立ちます。
タブレットにタイピングソフトがあります。
難易度も選べます。
表示された言葉を、ローマ字入力します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 10/20 研究授業

今日は、葛飾区の教育研究会の授業研究会がよつぎ小学校でありました。
体育科、かけっこ・リレーの学習です。
3つの場で楽しく走る力を高めます。
めあてをもって達成するよう互いにアドバイスし合い学習を進めていました。
学習の終わり、リレーも終わった後、もう一回走りたいとの言葉を天に向かって力強く言っていた子もいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28