【4年】 10/19 計算のきまり

(  )を使う計算のきまりについて学んでいます。
練習問題を解きながら、理解を深めていきます。
計算力も高めます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】 10/18 大文字小文字

外国語活動の時間です。
アルファベットの大文字小文字を覚えます。
今日はゲームを通して覚えます。
頭の上に手を置いてゲームはスタートです。
先生がアルファベットを言います。
子供たちはカードを見付けて取ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 10/14 発表の準備

総合でSDGsについて探究してきました。
今まで調べ考えてきた記録をもとに、パワーポイントを作成します。
先生にアドバイスももらいます。


画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】 10/12 ライト

ライトを使った造形活動です。
色付きのセロハンや、プチプチ、ペットボトルなどを使って光を利用した作品になっていくのでしょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 10/9 筋肉

理科で人の体を学習しています。
腕は曲げ伸ばしできることから、筋肉はどこにつながっているのか考え発表していました。関節?それとも違うところ?
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】 10/8 地図帳

先生が国の名前を黒板に書きました。
子供たちは地図帳を開いて探します。
探せたら先生に伝えてシールをもらい地図帳に貼ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】 10/8 主語述語修飾語

子供たちが作った問題をお互いに解き合います。
文の中から修飾語を探します。
クリックすると正解の文字が表れました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 10/7 SDGs

総合の時間に、SDGsについて調べ考えてきました。
今日はその学習のまとめとして発表の準備、発表原稿を作っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 10/6 聴き取る

日本のいろいろな地域のお祭りの映像を視聴し、音や声が聴こえたか?踊っている姿を見つけられたかなどを、色のカードを使って示します。
赤のカードがちらほらと挙がり始めました。打楽器の音が聴こえてきたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】 10/5 廊下

廊下に、学習のまとめや経過が掲示されています。
・家庭学習ノートの実践例:友達の取組を見て参考にして、自分の家庭学習を広げます。
・運動会のめあて:運動会に向けてめあてをもって取り組みます。行事を通して、やり遂げる、力を合わせるといった非認知的能力を育んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】 10/4 お道具箱の中

お道具箱の中に何が入っているのかを英語で先生が問います。
子供たちはペンシル、ステープラーなどと英語で答えます。
数もいっしょに答えます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 9/30 差と倍

算数で学ぶことは生活にすぐに役立つものが多くあります。
今日は、2つのものを比べるときに、差のほかに倍も使って考えられることを学びました。
レタス150円から300円に
キャベツ50円から200円に
値段の上がり方が大きいのはどちらと言えますか。
レタスだと考える人は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 9/29 映像

社会科の時間。
まつりの様子の動画を視聴しています。
大型提示装置の迫力ある画面に子供たちの眼は釘付けです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】 9/28 ユラユラカラフル

図工の時間です。ダイヤの形の厚紙をキャンパスに、四季をイメージして作品として仕上げていきました。作品をつなげてつるすようです。それでユラユラなのですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 9/27 一つの花

国語。
子供たちが考えた問いについて、みんなで考えます。
登場人物の気持ちに迫ります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 9/24 和太鼓

音楽の時間、ソーラン節を通して和の音楽について学んでいます。
掛け声など独特な事項について気付いていました。
今日は、リズムに合わせて和太鼓を叩いてみました。
順番に叩きました。
聞いている子の体も思わずリズムに合わせて動いていました。
♪ハッどっこい!
画像1 画像1

【4年】 9/22 研究授業

5時間目に研究授業がありました。
よつぎ小学校は道徳科の授業を通して子供たちの学ぶ力を高める研究を進めています。
今日はの主題は「みんなの役に立つ喜び」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 9/21 鑑賞

図工の時間です。木を切ってくっつけて色をぬって完成させた立体作品。
今日は友達の作品を鑑賞してコメントを伝え合い、次の作品づくりへの意欲も高まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】 9/17 わり算

わられる数と、わる数に注目すると、それぞれに同じ数をかけたり割ったりしても商は同じどいうことを学んでいました。
これがわり算の大事な特徴です。この特徴を生かして工夫すると、より簡単に商を求めることがでます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】 9/16 しみ込む

雨は地面にしみこむのか?
理科の時間に実験をして確かめます。
カップ、土、水を用意しました。
分量も計って実験の用意が整いました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28