【3年】4/21 めがね

図工の時間です。
メガネを作っているようです。
いろいろなデザイン、子供たちの発想豊かな作品となりそうです。
できあがったら、実際にかけて見せ合うのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】4/21 虫メガネ

虫メガネを持って校庭に行きます。
理科の観察です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】4/20 地図記号

たくさんの記号があることを知りました。
クイズで覚えているか確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】4/19 外国語

あいさつを英語で話してみます。
先生と一緒にやって見せた子を真似て、互いに実際にやってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】4/18 地図

社会科の時間に、葛飾区の地図を使って学んでいました。
北や南など方位についても学びます。
地図を読み取るときに方位は重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】4/17 今日の3年生

算数の時間、2年生での学習を踏まえての3年生の新しい学びにうつっていきます。
九九を見直して、かけざんの理解を深めていきます。
国語の時間では、グループで読み合う計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】4/14 理科

理科の学習です。学校の中の自然を観察しているようです。
手にはルーペも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】4/13 今日の3年生

体育館では、明日の1年生を迎える会の練習をしていました。どうやらクイズを出すようです。

教室では、1学期の目標を考えてカードに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】4/7 今日の3年生

教科書が配られました。
3年生からは、理科や社会科も始まり、教科書の数もぐんと増えます。

プリントで算数の復習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

移行 - よつぎ小学校いじめ防止 基本方針(概要版)

学校だより

学校からのお知らせ

献立表

治癒証明書