【3年】7/18 理科

音について学んでいました。
画像1 画像1

【3年】7/14 休み時間

 朝も中休みも昼休みも、みんなで元気に楽しく遊んでいます。
 朝遊びができるのは、よつぎ小学校の自慢の一つです。
 もうケンカはしないよと宣言した子もいて、相手のことを考えられるようになっているのだなぁと、日々の成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】7/13 体育

3年生もコオーディネーショントレーニングをしました。
2年生の時に経験しているので、がんばるぞの合言葉、姿勢も動きもバッチリですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】7/12 体育

 今日は検定をしました。
 暑さ対策をしながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】7/7 理科

植物の生長です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】7/6 社会科見学

今日は社会科見学。区内めぐりです。

まずは、水元へ。
縛られ地蔵を見学です。

次は水元公園へ。
かわせみの里でたくさん教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】7/6 社会科見学

かわせみの里では、かわせみの巣を作りかわせみを増やす取り組みをしていました。
その巣を望遠鏡で見せてもらいました。
また、林では、セミがちょうど羽化しているところを見付け観察できました。

最後は柴又帝釈天です。
葛飾区の郷土かるたでも歌われている場所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】7/5 理科

田口先生が講師に来てくださいました。
トンボやセミのことを詳しく教えてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】7/4 硬筆書写

今日の書写は硬筆です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】7/3 社会科

今週、区内めぐりの社会科見学があります。
授業と社会科見学とを結び付け、学びを深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】6/30 図工

今日も楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】6/30 虫

理科で虫を通して生物について学びます。
虫が好きな子供たちがたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】6/29 リコーダー

一つ一つの音を確かめながら吹いていました。
繰り返し繰り返し吹いていました。
指が動きを覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】6/27 今日の様子

学級会では、楽しい集会について話し合っていました。
社会の時間では、葛飾区の昔のことについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】6/26 プール

プールに入りました。今日は暑い日となり、プールが気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】6/23 算数

これまで学んできたことを確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】6/21 学校のプール

日差しはありましたが、水はやや冷たいと感じたようです。
元気に泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】6/20 習字

毛筆書写の時間です。
今日は「日」という文字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】6/19 まもなく避難訓練

5時間目の音楽の時間の終わりに避難訓練があります。
まもなく始まります。
中にはもう防災のヘルメットを手にしている子もいました。
画像1 画像1

【3年】6/16

算数のまとめです。
分かったことを確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31