【3年】6/7

考えたこと学んできたことをまとめます。
先生に提出します。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】6/6 算数

巻き尺を使って長さを測ります。
巻き尺のよさを生かして測ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】6/5 今日の様子

テストの時間。じっくりと考えています。
音楽の時間。鑑賞の授業です。ワークシートに感じたことを書き残します。
発言もたくさんしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】6/2 理科

昆虫の学習です。

画像1 画像1

【3年】5/31 となりのトトロ

1番より2番と、歌声がより大きくなりました。
生き生きと歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】5/30 自転車安全教室

雨で校庭で自転車に乗っての学びはできませんでしたが、体育館で安全な乗り方について学びました。
警察の方々、バイコロジーの方々に来ていただいて教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】5/29 かつしかく

3年生は葛飾区のことをとおして社会を学びます。
新小岩の場所も知りました。
画像1 画像1

【3年】5/26 芽

種から芽が出て、伸びてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】5/25 道徳

いじめについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】5/22 リコーダー

いくつかの音が出せるようになると、曲になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】5/19 図工

「へんしんメガネ」

 完成したメガネの鑑賞会です。
 作ったメガネでいつもと違う自分に変身して、友達と交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】5/18 道徳

「ゆうすけの朝」

 規則正しい生活をするにはどうしたらよいか。
 毎日の生活の中で、自分で気をつけたいことを考えました。
画像1 画像1

【3年】5/17 ボール

ボールを使った運動です。
投げると捕るがありますが、どちらが子供たちにとって難しいのでしょうか?
捕る方が緊張しているように見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】5/16 習字

学校の授業では初めての毛筆習字です。
道具の用意、片付け方を学びました。
また、筆に慣れるようにと、ぐるぐるのうずまきも書いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】5/15 ドリルパーク

テストが終わった人は、タブレットでドリルパークに取り組んでいます。
自分に合ったペースで学びが進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】5/13 今日の様子

葛飾教育の日
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】5/12 目標

一文字ずつ書いています。
それを合わせて教室に掲示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】5/11 算数

わり算の式を考えます。答えの出し方は?かけ算で探す、ひき算で考えると前の時間で学んだことを生かしています。
画像1 画像1

【3年】5/10 読み聞かせ

1組
2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】5/10 道徳

規則正しい生活について考えを深める時間となりました。
ゲームをやりすぎて失敗したことのお話から考えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31