【3年】1/31 磁石

磁石を使っていろいろ試していました。
棒磁石に方位磁針を近付けて発見したことを驚きをもって教えてくれます。
磁石につけた釘が磁石になっているのを発見して嬉しそうです。
落ちてしまった釘も、ひょいっともう一度引き付けてくっつけることも楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】1/30 計算

ドリルを使って計算力を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】1/27 家族

道徳の時間、家族について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】1/26 社会

 葛飾区の川の流れの変化について調べていきました。
 江戸川、中川、荒川などいつくもの川が流れているのがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】 1/25 ミッキーマウスマーチ

音楽室で合奏です。
ミキミキミキミキミッキミッキマーウス♪
軽快なメロディが音楽室に流れます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】1/24 磁石

磁石につけた鉄は磁石になる?
実験をして確かめよう。
グループを作ってさっそく実験開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】1/23 わり算

算数の時間、グループ別に分かれての学習です。
わり算の筆算です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】1/20 今日の3年生

・タブレット
支援員さんから詳しく教えてもらいます。

・書き初めの鑑賞。
上級生の作品に、さすが上級生だなという目をして鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】1/19 歌声

音楽の時間、発声を先生から教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】1/17 詩

詩を作ります。
文章と異なる表現です。
題材を何にするかと考えていました。
友達との話の中から題材を見付けようとしている子もいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】1/16 書き方

国語の時間です。
ノートも見やすく書けています。
こういった面からも成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】1/14 今日の3年生

葛飾教育の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】1/13 俳句

国語の時間に俳句をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】1/12 郷土かるた

かつしか郷土かるた、3年生の大会です。
学校代表決定につながる一戦!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】1/11 席書会

体育館で席書会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】1/10 今日の3年生

係はクラスを楽しくするもの、と先生から説明があり、3学期の係を決め始めました。
係が決まったクラスでは、郷土かるたが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31