【3年】 5/20 鉄棒

体育の時間に鉄棒をしました。
器械運動系は逆さ感覚が重要なキーワード。
回るにはこの感覚を楽しむ積極さが大切になります。
画像1 画像1

【3年】 5/19 町探検

先週は出発というときに雨が落ちてきて行けなくなりました。
今日は大丈夫です。曇り空であまり暑くもならずよかったです。
お店が多いね?
家が多いね?
確かめながら歩きます。
途中、四つ木公園にて休憩。子供たちにとっての休憩は、力いっぱい遊ぶことのようで、ブランコなどの遊具に走っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 5/18 水をたっぷりと1

水をたっぷりと使って色を画用紙に乗せます。
にじんで思いがけない色が広がる驚きも楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 5/18 水をたっぷりと2

画用紙のたっぷりの水気をドライヤーで乾かしている子もいました。
画像1 画像1

【3年】 5/17 まとめる

国語の時間に、文章を短くまとめる学習に取り組んでいます。

大切な言葉はどれですか?先生が問うと、たくさんの手が挙がります。
大切な言葉の候補が出たので、今度はそれをもとに文を作ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 5/16 リコーダー

1つの音から出してみます。
トゥットゥッ・・・と息を出すことをまずは覚えます。
そしてリコーダーでその息の出し方で音を出してみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】 5/12 地域めぐり

今日の午後は、四つ木の町をめぐり、地域の様子を知るというのがめあてでしたが、予報よりずいぶんと早く雨が落ちてきました。
校庭に一度並んだのですが、これでは行けません。残念ですが中止となりました。
しかし、教室に戻って、タブレットを活用しての地域めぐりができました。
ここは、お店があるね、お店が集まっているね、じゃあ赤で塗るんだね。
地図のワークシートに、画面に映っている場所を赤で塗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 5/11 わり算

算数です。
1年生でたし算ひき算に出合い、2年生でかけ算に出合いました。
3年生では・・・、わり算に出合います。
どんな場面でわり算を使うのか?今日はそれを考えます。
計算をするより、こうした考えるという学習の方が、子供たちにとっては難しいものです。
私もそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 5/10 種

理科の時間に、虫メガネを片手に何やら観察しています。
ヒマワリの種です。
形や大きさ、模様にも注意してじっくりと見ています。
長さは、1cm3mm。定規をあてていた子が観察カードに書き加えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】 5/9 鉄棒

高い鉄棒にも挑戦している子もいました。
自分の力を確かめ、新しい動きにも挑戦している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 5/6 係

学習が早く進んで課題が終わった子は、係の活動に取り組んでいました。
イラスト係はタブレットで資料を探して、それを参考に描いています。
色鉛筆で微妙な色を表現したいと考えて試している子もいました。
鼠色かかった青で、この青は確かに色鉛筆にはありません。
もっと似せたい…、職人魂ですね。
いろいろな係の作品を掲示するという係もあります。
飾り付けを工夫して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 5/2 読み方

国語の時間です。
この場面はどのように読んだらよいかな?
音読の仕方を考えるのが今日のめあてです。
こうした学習は、叙述に沿って登場人物の気持ちを考えたり、情景を生き生きととらえたりすることにつながっていきます。
理解だけでなく、音読の方法も考えることから、表現力の育成もねらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】 4/28 町探検

社会科では自分たちの住んでいる町から学びます。
そこで、今日は学区域を探検です。
よつぎ小学校の学区域は広いので、今日はそのおよそ四分の一を巡りました。
気が付いたことは?
「駐車場が多い」
「マンションがある」
「花がたくさん道に咲いている」
途中いつも挨拶をしてくれている地域の方に会い、こんにちはと進んで挨拶している子もいました。毎日この道を通ると毎日挨拶してくれるんだよと教えてくれます。17年間も毎日子供たちをボランティアで見守り挨拶をしてくれています。
ありがとうございます。
四ツ木中学校の前を通ってよつぎ小学校にもどります。
次の探検は5月13日の予定です。
今日と同じところ違うところを見付けられる力を育んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 4/27 国語辞典

人は言葉を使って思考します。
その言葉が集まっている辞典の使い方を学びます。
言葉についていつでも自分の力で調べられるようになると、思考力もぐんとアップしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 4/26 ハロー

画面の人物が英語で話しています。
それを真似て英語で話します。
あいさつのようです。
How are you?
実際に友達と使ってみます。
また、うきうきする動画に合わせて英語を話すこともしました。
この動画がお気に入りという子は、満面の笑みで動画に合わせてハロー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 4/25 今日の3年生

社会科の時間では、学校の周りの様子について知っていること調べたことを発表していました。
大きなスーパーがあることを何人も知っています。お買い物に行っているのでしょうか。
3年生の社会科は、自分の生活範囲から学びを始めます。教科書の中だけでなく、実際の地域から学びます。
今度、地域めぐりも計画しています。
音楽の時間では、リコーダーの演奏も始まります。はじめは一番やさしいシの音からです。まずは指の動きを高めるための準備ということで、耳元で指を動かし、その音を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】 4/22 地図

3年生から社会科の勉強が始まります。
社会科では地図帳を資料の1つとして使います。
学習を進めていく中で、地図帳をどんどん活用していける力も育んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】 4/21 場面

国語の時間、物語が教材です。
どの場面がお気に入りかな?
お気に入りの場面を音読するようです。
4場面がお気に入り。どうして?出てくる登場人物の様子がかわいいから…。
1場面がお気に入り。どうして?物語が始まっていくぞっというところがいいから。
周りの友達と意見交換しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】 4/21 式

かけ算の理解を深めます。
学年が進むと今日の学びは“分配法則”と呼ばれるものに近いものです。
7×5=7×4+7
計算はできるし得意だけど、こういう考え方をじっくりと学ぶのはちょっと…。
という子が多いものです。しかし、こういうことをじっくりと考える学びはとっても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 4/20 プログラミング

プログラミングで学んだことを生かして、自分でゲームを作る子もでてきました。
本格的なものとなり、作った子自身はもとより、他の子供たちも大喜び。
先生、○○君すごいんだよ!
どうやって作るの教えて?
子供たちのもっている力は偉大です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31