【3年】 10/7 コンパス

算数の時間です。
コンパスを使って円を描きます。
上手に描けたと満足そうに見せてくれる子がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 10/6 せみ

セミの抜け殻から、どんなセミが何匹くらいいたかが分かります。
地球温暖化により、せみの種類が変わってきます。
せみを調べることで、気候が分かります。
ゲストティーチャーの田口先生が来てくださり教えてくれました。
画像1 画像1

【3年】 10/4 話し合い

国語の時間。グループごとに話し合っています。活発な話し合いとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】 10/4 記念

運動会が終わって記念写真
画像1 画像1

【3年】 9/29 円

工作用紙を切ったものを使って、円を描きました。
コンパスの導入です。
円でアンパンマンの顔が描ける?
やってみようと挑戦している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 9/26 分数

算数の時間、今日もグループ別に分かれての学習です。
今日は分数の学習です。
中学校の数学にもつながっていきます。
分数の理解は、今も昔も、子供たちにとってなかなか難しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 9/21 研究授業

研究授業で5時間目の教室には学校中の先生と、講師の先生が集まりました。
子供たちは、その光景にどうしたことかと驚いている様子でした。
チャイムが鳴って道徳の授業が始まります。
正直・誠実について考えを深めます。
意見がある人の手がたくさん挙がり、立って一人一人意見を述べます。
また、隣の友達と意見交換もしました。
講師の先生からは、子供たちはみんな、よく考えていて感心しましたと、ほめていただきました。
学習カードにも、その考えたことがたくさん書かれてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 9/15 算数

3年生となり、だんだん算数も難しくなってきました。がんばってます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 9/13 話し合い

国語の時間に、話し合いの仕方を学びます。

画像1 画像1

【3年】 9/12 アルファベット

外国語活動でアルファベットを学びまます。
昔は小学校でローマ字の学習としてアルファベットを学びましたが、今では、英語として学びます。
教材図書に付録として付いているカードを切り離しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【葛飾教育の日】 9/12 3年生

3年生
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】 9/9 詩

詩の視写です。書き写すことで理解も深まったり、新しい気付きもあったりします。
表現力も磨かれます。視写はよい学びの形の1つであると、古より言われてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】 9/9 虫

昨日花壇で虫を見付けました。
色々な虫がいることに気が付きました。
どんな虫について詳しく調べていきたいか?
思いを巡らせます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 9/8 虫

タブレットを構えて虫をパチリと写真に収めます。
秋の草が茂る花壇には、思った以上に虫がたくさんいました。
理科の学習です。
以前は虫は苦手と言っていた子の中に、苦手が興味となった子がいるようです。セミの抜け殻を手のひらに乗せて見せてもくれるほどです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 9/6 自由研究作品鑑賞

力作ぞろいの自由研究。
他の学年の作品を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】 7/19 まとめ

算数のまとめです。
問題に取り組んで、学んできたことを確かめます。集中してやっています。
画像1 画像1

【3年】 7/15 たしかめ

1学期もあとわずか、学習のまとめ仕上げの時期です。
確かめのプリントにも取り組んでいます。
全部できていたよと見せてくれました。
画像1 画像1

【3年】 7/4 音楽

「茶つみ」
 友達と手合わせ歌を楽しみました。
 気持ちがそろうと素敵ですね。
 いろいろなバージョンがあり、いつまでも楽しめます。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】6/30 理科

ヤゴの育ち方や飼い方について、ゲストティーチャーの田口先生が教えてくださいました。

立派なヤゴもいただきました。

トンボになるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 6/24 タブレット

タブレットを使いこなしている、そんな頼もしさを感じます。
社会の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31