【3年】12/9 読み取り

国語で、モチモチの木を教材として学んでいます。
読み取りは、ひとりでじっくりと、友達と話し合ってといろいろな学び方で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】12/8 6時間目

1組は図書の時間。移動は静かに1列に。
2組は体育の時間。長縄を励まし合いながら。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】12/7 コマコマアニメーション2

1人でじっくりと考えて取り組む子。
友達とわいわいと考えを出し合いながら取り組む子。
それぞれ試行錯誤を繰り返し活動しています。
試行錯誤は、思考を高めるのにとても有効だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】12/7 コマコマアニメーション1

タブレットを使ってのアニメーション作りです。
友達と協働して取り組んでいる子もいます。
被写体を少しずつずらして、動かして写真を撮ります。これを複数回続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】12/6 電気の通り道

理科の実験です。
豆電球を点けています。
上手に点くには、正しい回路が必要です。
試行錯誤して豆電球が点くと、顔がぱあっと明るくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】12/6 集会

学級会で話し合って集会を計画しました。
今日は、その集会の日。
どろけいでしょうか?
木に隠れている子もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】12/5 ミュージックベル

「見上げてごらん夜空の星を」ミュージックベルで演奏します。
まずは、先生が鳴らすタイミングを、1音1音指し示してくれるので、自分の番の時になるすとメロディが表れます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】12/2 体育

 小型ハードル走
 
 自分に合った間隔のタイムを計測しました。
 片付けも素早く、協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】12/1 ローマ字

先生が黒板に書くローマ字。
そのローマ字をタブレットで入力して変換すると仮名文字に、漢字になります。
ローマ字の学習と共に、ローマ字入力の練習ともなります。
先生が驚くほど、入力が早い子も出てきました。増えてきました。
あっという間に入力し終えて、ピース!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/26 3年生

保護者鑑賞日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/25 3年生 1

児童鑑賞日1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/25 3年生 2

児童鑑賞日2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/25 3年生 3

児童鑑賞日3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】11/24 リーフレット

リーフレットが完成しました。
廊下に展示されています。
次は発表の準備です。
学んだことを伝えるという活動は、理解を深めるのにとてもよい方法です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】11/22 アニメーション

タブレットのソフトを使ってアニメーションを作ります。
写真を9枚撮ってそれをつなげると、画面が動きます。
先生がまずは例として一人の子の動きを写真で撮りつなげて見せると、
もう子供たちはやりたい気持ちが抑えられません。
わくわくわくわく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】11/21 学芸会

いよいよ今週本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】11/21 パラリンピック

パラリンピックを調べてきました。
学習のまとめでパンフレットを作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】11/16 学芸会

通し練習です。
体育館の暗幕を閉めて、本番の雰囲気の中で行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】11/15 ピッタリ

ピッタリだあ〜!
体全体で喜びを表しています。
先生が言った重さにぴたりと合わせることができるか班で挑戦していました。
算数の重さの学習の一場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】11/14 一触即発

舞台の上では一触即発の状態・・・?緊張の場面です。
その場面を見ている、自分は出番ではない子たちも固唾を飲んで食い入るように見ています。
セリフでなく、体の動きで緊張の場面を表している子もいます。のってるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31