【3・4年】 10/29 リハーサル

最後の練習です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】 10/25 シルエット

算数の時間です。
三角形は「おにぎり」でした。
正方形は?
牛乳

え〜っ⁉
みんな驚きのリアクションでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】 10/22 ゲーム

先生が出したお題から連想したものをグループで考えます。
しかし、その考えたものが他のグループの答えと同じであっては得点になりません。
「黄色で長くておいしいもの」
先生からお題が出されました。
考えます。
時間です。
グループの代表者が立って一人一人答えていきます。
・バスタ
・フライドポテト
・バナナ
・フライドポテト!
ああっ〜。と残念そうでした。
残念でもクラス中みんなが楽しそうな顔をしてゲームを続けていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3・4年】 10/21 表現

表現の中に、戦いの場面があるようです。
その演技の練習もしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】 10/19 太陽の位置

屋上で太陽によってできる影を観察してきました。
その記録をもとに、太陽の動きを考えます。
影は長かったり短かったりしますが、そのことと、太陽の高さを関係付けて発表できました。
タブレットを使って、太陽をどこにあるか置きます。
できたら、グループで伝え合います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年】 10/18 話し合い

グループで話し合うときに
大切にしたいことを学びます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】 10/14 合言葉

グループで合言葉をきめます。

めあては
グループで話し合いをしよう
です。
よい話し合いがグループごとに行われていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年】 10/12 並べ替え

ホウセンカの生長の順番に図を並べ替えます。
並べ替えるのにはタブレットだと、とっても便利で分かりやすくしかも楽しくできます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3・4年】 10/11 表現

運動会に向けての表現の練習が体育館でありました。
3・4年生合同です。
子供たちのかたわらには紙を丸めて作った棒があります。
これを使っての表現となるようです。
どのような表現になるのか楽しみです。
画像1 画像1

【3年】 10/9  四分の一の長さ

80cmの四分の一を調べようと、
先生は黒板に図を描きました。
子供たちはそれをもとに考え始めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年】 10/8 自然愛護

道徳の時間です。
みんなでの話し合い、時間の終わりでのカードの記入を通して考えを深めます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】 10/8 学級会

学級会です。
司会が話し合いを切り盛りして進めます。
合意形成の力を高めます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】 10/7 大きい数のわり算

大きい数のわり算です。
今まで学習してきたことを生かして、どうやって求めたらよいのかを考えます。
考えたことを発表し合い理解を深めます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】 10/6 ノート

ヒマワリとホウセンカ、花が咲いた後の様子を観察してきました。
二つを比べ、違いをいくつも見付け発表し合います。
先生から、ノートにたくさん書けているかな?との声。
子供たちはたくさん書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年】 10/5 モチモチの木

豆太について考えます。
臆病だった豆太がおじいのために行動します。
教科書の何ページの何行目に書いてあることから…、と表現をもとに子供たちは考えます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年】 10/4 漢字

タブレットも多く使って学習していますが。
一文字一文字鉛筆で漢字の書き取りも行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31