【3年】6/10 図形

算数の時間です。
正方形の中にある三角形と四角形を使って、猫の形を作ります。
制限時間があります。一つ一つピースがはまっていくと、
おおっ!との声も出ます。
大型提示装置の画面はタッチパネルになっていて、
ピースを指でドラッグして動かせます。時代は進んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】6/9 区役所の仕事

社会の時間です。今日は区役所の仕事について調べ考えていました。
区役所は区民のためにと仕事をしているとの発言。
自分たちの生活を区役所の仕事がつながっていることに気が付きます。
3年生の社会科では、自分たちが生活している区について学びます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】6/9 少し感動しました

国語の時間、言葉を大切にしながら読み取っていきます。
ひとつの言葉から、イメージが膨らんでいきます。
登場人物の思いがひしひしと伝わってきたようです。
「少し感動した」とのつぶやきも聞こえました。
感想をノート1ページも使って書いた子もいました。
ノートを写真に撮り、タブレットに保存します。そしてそれを一人一人が閲覧します。
友達のノートをいいなと思って、「いいね」を付けてあげる子もいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年】6/9 さようなら

理科の学習で育ててきたアゲハチョウが羽化しました。
このままでは、蜜も吸いに行けないし、卵も産めないから空に放してあげましよう。
かごを開けるとチョウが出てきました。「さようなら」と、空に飛んでいくチョウに声をかけました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年】6/9 障害物走

自分たちで考え、ミニハードルなどを置き、走るコースの難易度を変えていきます。子供たちは走るのが好きですが、こうして少し難しくしたコースを走るのがさらに好きなようです。
画像1 画像1

【3年】6/7 チョウ

理科の時間です。モンシロチョウやアゲハチョウの成長の様子を、一人一人が動画を使って調べワークシートにまとめました。
教室で育ててきたアゲハチョウが羽化しました。今日の昼休み、元気に飛び立てと子供たちと空に放ちましたが、名残惜しいのか、1年生のアサガオの鉢に止まって休んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年】6/2 へんしんメガネ

図工の時間、すてきなメガネができました。
折りたたむ工夫もあります。
みんな自分のできばえに満足そうです。そこで記念写真を1枚です。

画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】6/1 区内めぐり

社会科の時間です。今はコロナで実際には行けませんが、今日は地図を使っての区内めぐりです。
学校からスタートして、新小岩公園まで。途中区内の名所にも立ち寄るというルートを見つけます。
鉄道、道路、どれとどれを組み合わせれば行けるのかなあ・・・?と、友達と一緒に考えます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】5/28 学級目標

学級目標をみんなで考えます。みんなのクラス、みんなのためにと、みんなで考える学級目標です。
画像1 画像1

【3年】5/28 テスト直し

テストが返されます。点数が気になるところですが、合っていたところ、合っていなかったところを確認し、理解を深めることが大切です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】5/25 自転車安全教室

葛飾警察署の皆さんの協力を得て自転車安全教室を実施しました。
“豚はしゃべる”の注意も教えてもらいました。
ブ ブレーキ
タ タイヤ
ハ ハンドル
しゃ しゃたい
ベル ベル
自転車を乗る時の安全確認です。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年生】5/19 たし算の筆算

学びにあたり、ノートは大切です。思考を整理し知識として定着させていくことのできるツールです。
後で見返して学んだことがすっと分かるようなノートをと、先生がお手本を大型提示装置に映しました。子供たちの使っているノートと同じマス目です。
子供たちは先生のノートの書き方をまずは真似て書き、よい書き方を身に着けていきます。
1マスに数字は1つ。そうすることで計算の間違えを防ぐことができます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】5/18 まいろーど

「まいろーど見つかりましたか?」
先生の問いかけに、いくつもの見つかりましたとの声が続きます。
3年生の社会科の学習です。
3年生は自分たちが生活している地域について学びます。学んでどんどん地域を好きになっていってほしいです。

画像1 画像1

【3年生】5/18 ホウセンカの観察

3年生は教室で理科の学習です。ホウセンカが芽が出て育ってきています。虫メガネも使ってよく観察しました。「こんなに伸びたよ。」と教えてくれます。この調子で伸びたら天井まで届くかなあ、そこまではいかないんじゃない、そうだね……。子供たちのやりとりが聞こえてきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年生】5/14 鉄棒

体育の時間です。
逆上がりに挑戦です。
ひざかけ振り上がりや抱え込み前回りができた子もいました。
なかなか難しい技です。
ペアを組んで学習しています。

画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】 4/30 算数少人数教育スタート

 算数の時間は、各クラスで授業をしていた2年生までと違い、3年生からは習熟度別に分かれての授業となりました。クラスは3つに分かれ、それぞれ「オリオン」「カシオペア」「スバル」という名前がついています。
 各クラスごとに授業スタイルが異なってきます。例えば、「オリオン」では、自分の考えを発表する機会を多くもったり、発展的な問題に取り組んだりします。「カシオペア」では、教科書の内容を確実に理解できるように授業を展開していきます。「スバル」は、一つ一つの問題に自信をもって取り組めるように、より多くの練習問題に取り組みながら授業を展開するクラスです。単元ごとにクラス変更の機会があり、子供たちはこれまでの授業への取組やこれから行う単元の内容を考えてクラス希望を出すことができます。
 本日から実施している新しい単元は「わり算」。算数の中でも子供たちが難しいと感じる分野でもあります。それぞれのクラスで子供たちの実態を把握し、子供たちに合った指導方法を工夫して授業を行ってまいります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28