【2年】5/31 今日の様子

国語の時間で漢字の練習。
学級会の時間もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】5/30 学習センター

読書をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】5/28 国語

漢字を使おう
という学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】5/27

国語の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】5/23 国語

漢字の学習です。
書き順について、きまりがあることを学び、漢字について理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】5/22 今日の様子

国語の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】5/21 アイチェック

よりよい学校生活に向けて、昨年度からi-checkを取り入れています。子供たちの思いをより理解できるように努め、教育活動に生かしていきます。

画像1 画像1

【2年】5/20 算数

引き算の場面について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】5/11 葛飾教育の日

生活科で野菜の苗を植えました。
国語で音読発表会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】5/9 確かめ

算数のプリントに取り組みました。
みんなで確かめです。
答えを一つずつ発表していきます。
自分の答えと比べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】5/7 図工

筆に色を乗せて、すうっと線を引いたり、点々と色を置いたりして楽しんでいます。きれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】5/7 音読

国語の時間です。
グループで音読の練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】5/2 帰りの会

支度をして、帰りの会が始まります。
画像1 画像1

【2年】5/1 生活科

学校探検に1年生を連れて行ってあげます。
今日は、そのグループを決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】4/30 音楽

ピアノの周りに集まって歌を歌っています。いい歌声でした。
画像1 画像1

【2年】4/25 体育

上り棒、竹馬、工夫されたコースを走るなど、全身を使った運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】4/24 図工

すきなこと
をテーマに思い思いに描きます。
色の組み合わせが見ていてうきうきとしてきます。
子供たちの心が色の組み合わせに表れているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】4/22 生活科

1年生に学校のことを教えてあげる、学校探検の準備をしています。
楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】4/22 今日の1組2組

1組は、クラスの係を決めていました。人数が多くなったらどうしようかということも先生からアドバイスがありました。
2組は、漢字の学習をしていました。たくさん覚えなくてはいけない漢字です。少しずつ毎日覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】4/18 探検と道徳

学校探検の計画を立てていました。3人で確認します。ワークシートも使ってこれから探検に出発です。
道徳の授業です。教科書を使って自分の生活を振り返って考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30