【2年】7/18 今日の様子

学級会をしていました。
道徳の授業で登場人物を割り当てて場面を再現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】7/14 音楽

 2学期の音楽会に向けて鑑賞会です。
 集中して歌声をよく聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】7/13 体育

コオーディネーショントレーニングを行いました。
今回も葛飾末広レインボークラブのみなさんにお世話になりました。
みんな元気にジャングル鬼ごっこ、片付けも協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】7/12 一学期のまとめ

 集中してテストに取り組んでいます。
 漢字もたくさん学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】7/7 算数

時計です。
時刻を読むことは、デジタルの時計よりアナログの時計の方が難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】7/6 生活科

まちたんけんの発表の準備をグループで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】7/5 体育

水慣れ、検定をしました。
自分の目標をもって取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】7/4 七夕

飾りを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】7/3 地域めぐり

先週の地域めぐりを振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】6/30 学級会

楽しい集会の計画を話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】6/30 算数

かさについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】6/29 コオディネーション

ゲストティーチャーの方々が、心も体も軽やかにと、笑顔になる運動の時間としてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】6/28 地域めぐり

3つのグループに分かれて四つ木のまちをめぐります。
お母さん方にもたくさん協力してもらいました。
ありがとうございました。

めぐっている途中、写真をパチリ。
画像1 画像1

【2年】6/27 プール

雨がぽつりぽつり。水温気温が高くぽつりぽつりはあまり感じませんでした。
元気に水の中を歩いたり泳いだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】6/27 野菜

一人一人育ててきた野菜です。
収穫の時期が来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】6/26 今日の様子

学級のお楽しい係による、クラスが仲良くなる集会をしていました。
理科室では、水筒のかさを調べていました。算数の学習の発展ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】6/23 縄

縄を使った運動をしていました。
東京都の体育の研究会の研究の一つとして、子供たちの力を高める体育の学習について、先生たちも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】6/21 手話

歌詞に合わせて手話。
画面を見ながら真似ていくうちに、覚えることができていくようです。
画像1 画像1

【2年】6/20 まどのあるたてもの

カッターを使って窓を作りました。
カッターの使い方も上手になり、子供たちにとっても満足の作品となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】6/19 国語

グループで練習してきた音読の発表。

漢字の学習。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31