【2年】 12/16 今日の2年生

校庭の体育は縄跳びです。
はじめは短縄、続いて長縄です。
教室では算数プリントをしていました。2学期に学んだことの定着を図ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】 12/15 硬筆書写

書き方ノートに、文字の形を整えて書きます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年】 12/13 歌

音楽の時間です。歌集に載っている歌をみんなで声をそろえて歌います。
みんなでそろってということは、心にとてもよい何かを生むそうです。
画像1 画像1

【2年】 12/11 ゲーム依存

ゲーム依存について考える学習です。
先生が作った教材をムーブノートを使って学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】 12/10 今日の2年生

算数のテストや、学校生活に関するアンケートです。アンケートはタブレットで回答しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年】 12/9 縄跳び

短縄跳びをしています。
体育の時間だけでなく、休み時間にもやる子が増えてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】 12/7 カード

町探検で学んだことの記録カードが1組2組の廊下に貼りだされました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】 12/6 今日の2年生

体育では長縄跳びをしていました。
タイミングよく入るのがなかなか難しいものです。
音楽ではキーボードに挑戦です。
鍵盤ハーモニカで積み重ねてきた力を生かして取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】 12/3 町探検

四つ木の町を探検しています。
今日は2回目の探検から帰ってきて、カードに探検してきたことを絵と文でかきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年】 12/2 鉄棒

小春日和の暖かな校庭です。
鉄棒をしています。
中にはすいすいと逆上がりをする子もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】 11/30 1の段

九九も1の段まで来ました。
1の段は九九の最後に学びます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】 11/26 飾り付け

先日サツマイモのつるで作ったリースに、今日は飾りを付けます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年】 11/24 鉄棒

小春日和の暖かな日となりました。
体育で鉄棒です。
寒い日には手が冷たくなってしまいますが、今日は快適です。
画像1 画像1

【2年】 11/22 打楽器

グループごとに打楽器を割り振り、曲に合わせて演奏しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年】 11/22 言葉集め

国語の時間に言葉集めをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】 11/19 造形遊び1

北星鉛筆さんからいただいた、鉛筆を作った時に出た木材を使って造形遊びです。
高く積み上げる子、自分の顔を描いた子、迷路を作った子などあどみんな楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年】 11/19 造形遊び2

作品の続きです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】 11/19 サツマイモ

夏に植えたサツマイモの収穫です。
つるでリースも作りました。
来週、飾りも付けます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年】 11/17 6の段

九九の学習が進んでいます。
今日は6の段をつくっていました。
どんな場面が6の段になるのかも、先生に丁寧に教えてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】 11/15 歌

音楽の時間、11月の歌「トゥモーロー」を歌いました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

【1年生】学年だより

【2年生】学年だより

【3年生】学年だより

【4年生】学年だより

【5年生】学年だより

【6年生】学年だより

献立表