【1年】10/30 体育

日差しが暖かな校庭で体育の授業です。
ゲーム領域の学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】10/27 算数

どちらがおおい

身の回りにあるものの体積を間接比較の方法で比べる学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】10/26 体育

 「♪こんにちは さようなら ハイポーズ」とみんなで声をかけ合いながら、どんどん動きがよくなっていきました。
 最後の決めのポーズも素敵です。みんなが「いいね」をしているのも素敵できた。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】10/25 音楽

音楽会に向けて鍵盤ハーモニカの学習をしました。
指使いをしっかり学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】10/24 合同練習

音楽会の練習を学年合同でやりました。
歌と歌の間にはセリフもあります。
「スーホの白い馬」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】10/23 図書

 みんな集中して読書をしています。
 のりものの図鑑や虫の図鑑など、他の教科で学習した内容の本を積極的に読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】10/20 算数

繰り上がりのある足し算の答えの出し方を考えます。
いろいろな方法で考えます。

10を作ることが大切だとまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】10/19 算数

繰り上がりのある足し算を学習しています。
10にするということが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】10/18 今日の様子

友達とかかわり合いながら学びを進めます。
いろいろなかたちでのかかわりで進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】10/17 今日の様子

ミニテストに取り組んでいました。
音楽の時間では歌や鍵盤ハーモニカ。音楽会に向けて練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】10/16 学習センター

本を探して読んでいます。
本を探して借りています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】10/13 あさがお

明日はこのあさがをのつるを使ってリースを作ります。
今日は最後の観察です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】10/12 あさがお

1学期から育ててきたあさがおの観察です。種もできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】10/11 読み聞かせ

1組
「ハシビロコウのはっちゃん」
「ふしぎなおとなりさん」
「とっておきのプレゼント」
2組
「とりかえ」
「あしたうちにねこがくるの」
「ねこざかな」
「わにさんどきっはいしゃさんどきっ」
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】10/10

今日の様子です。
画像1 画像1

【1年】10/5 今日の様子

1組はドリルパークやドリル帳を使って自分のペースに合わせての基礎基本の定借です。
2組は国語の時間。オノマトペについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】10/4 音楽

だんだんとメロディーも拍も難しくなってきています。
友達の音を聞いたり、自分で音を出したりして旋律を覚えます。
覚えた旋律が指でスラスラとなるように繰り返します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】10/3 算数

今日は、3つの数の足し算を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

移行 - よつぎ小学校いじめ防止 基本方針(概要版)

学校だより

学校からのお知らせ

献立表

治癒証明書