【1年】11/24 リース

あさがおのつるでリースを作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】11/22 練習

衣装も少しずつつけて練習です。
画像1 画像1

【1年】11/21 音楽室

音楽室で歌の練習です。
画像1 画像1

【1年】11/20 今日の様子

漢字の練習です。
体育館では音楽会での立ち位置を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】11/18 パクパクさん

図工の時間です。
折り紙でパクパクするしかけをもとに、思い思いにパクパクさんを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】11/16 今日の様子

1組も2組も国語の時間の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】11/14 音楽会

セリフも覚えてきました。
セリフを入れて歌の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】11/13 かたちあそび

箱をつなげてかたちをつくります。
何を作ろうかな?
・わに
・ロボット
・でんしゃ
などなど、形からインスピレーションを受けて作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】11/10 英語

ALTの先生と一緒に英語の時間です。

動物のカードが黒板にはってあります。
指名された子は黒板を背にしてカードが見えません。
先生が1枚のカードを指します。
子供たちはその動物がなんだか体を使って動きで鳴き声でヒントを出します。
黒板の前に立っている子がそのヒントを受けて、英語で動物の名前を言います。
盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】11/9 体育

お手玉を運びます。
相手のチームがそれを防ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】11/8 PTA読み聞かせ

1組
・20ぴきのおいしいあき
・11ぴきのねこ ふくろのなか

2組
・ひみつだからね
・はらぺこあおむし(大型本)
・こんにちワニ
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】11/7 今日の様子

友達の考えをよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】11/6 今日の様子

学習センターで本の返却に貸し出し。
本が好きな子がますます増えますように。
教室では、1・2組合同で音楽会の練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】11/1 オーディション

音楽会に向けて歌の練習をしました。
セリフもあります。オーディションに挑戦する子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1・2年】10/31 生活科見学2

お弁当の時間です。
テーブルもありますが、敷物を敷いて食べたいという子の方がたくさんいました。
電車のマナーもとてもよく、立派な1年生2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1・2年】10/31 生活科見学1

上野動物園に行きました。
2年生がリーダーとなってグループごとに見学です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】10/30 体育

日差しが暖かな校庭で体育の授業です。
ゲーム領域の学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】10/27 算数

どちらがおおい

身の回りにあるものの体積を間接比較の方法で比べる学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】10/26 体育

 「♪こんにちは さようなら ハイポーズ」とみんなで声をかけ合いながら、どんどん動きがよくなっていきました。
 最後の決めのポーズも素敵です。みんなが「いいね」をしているのも素敵できた。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】10/25 音楽

音楽会に向けて鍵盤ハーモニカの学習をしました。
指使いをしっかり学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

移行 - よつぎ小学校いじめ防止 基本方針(概要版)

学校だより

学校からのお知らせ

献立表

治癒証明書