【1年】12/15 英語

ALTの先生と英語の学習です。
ゲームを取り入れて英語の単語を覚えます。今日は野菜でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】12/14

今日の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】12/13 リズム

一人一人がリズムを作り、タブレットを通して共有します。
そしてみんなでそのリズムを叩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】12/12 テスト

国語のテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】12/11

グループで楽しそうに学んでいます。
タブレットも上手に使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】12/9 葛飾教育の日

わくチャレスタッフをはじめ何人ものゲストティーチャーの皆さんに昔遊びを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】11/29 めあて

音楽会のめあてを考えてカードに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】11/28

スーホの白い馬の音楽劇です。
動きも覚えます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】11/27 書初め

硬筆の書初めです。
お手本をよく見ながら書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】11/24 リース

あさがおのつるでリースを作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】11/22 練習

衣装も少しずつつけて練習です。
画像1 画像1

【1年】11/21 音楽室

音楽室で歌の練習です。
画像1 画像1

【1年】11/20 今日の様子

漢字の練習です。
体育館では音楽会での立ち位置を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】11/18 パクパクさん

図工の時間です。
折り紙でパクパクするしかけをもとに、思い思いにパクパクさんを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】11/16 今日の様子

1組も2組も国語の時間の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】11/14 音楽会

セリフも覚えてきました。
セリフを入れて歌の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】11/13 かたちあそび

箱をつなげてかたちをつくります。
何を作ろうかな?
・わに
・ロボット
・でんしゃ
などなど、形からインスピレーションを受けて作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】11/10 英語

ALTの先生と一緒に英語の時間です。

動物のカードが黒板にはってあります。
指名された子は黒板を背にしてカードが見えません。
先生が1枚のカードを指します。
子供たちはその動物がなんだか体を使って動きで鳴き声でヒントを出します。
黒板の前に立っている子がそのヒントを受けて、英語で動物の名前を言います。
盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】11/9 体育

お手玉を運びます。
相手のチームがそれを防ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】11/8 PTA読み聞かせ

1組
・20ぴきのおいしいあき
・11ぴきのねこ ふくろのなか

2組
・ひみつだからね
・はらぺこあおむし(大型本)
・こんにちワニ
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

移行 - よつぎ小学校いじめ防止 基本方針(概要版)

学校だより

学校からのお知らせ

献立表

治癒証明書