【1年】5/19 プログラミング

「ビスケット」を使って、プログラミングの学習をしました。

 自分がプログラムした絵が動く様子を見て、みんな大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】5/18 音楽

タンバリンと手拍子でリズム遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】5/17 タブレット

今日もタブレットを使って学んでいました。
さすがは子供たち、操作に慣れるのが早いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】5/16 ノート・プリント

文字を書く量も増えてきました。
ノート、プリントを使っての学習も多くなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】5/15 タブレット

1年生にもタブレットが配られました。
さっそく使ってみます。
ICT支援員の先生も担任の先生と一緒になって教えてくれます。
友達同士で教え合ったりもしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】5/13 今日の様子

葛飾教育の日

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】5/12 写し取る

いろいろなものの表面に紙をあて、鉛筆でこすります。
できた鉛筆の線が、ものによって異なることを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】5/10 読み聞かせ

1組
2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】5/9 鉄棒

体育で鉄棒をしました。
頭が下になるのはけっこうこわいものです。それをクリアできると回ることができます。
自分の力に合わせて、少しずつクリアしていきます。
まずは足を地面から離すことも、子供によっては大きな挑戦となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】5/8 視写

国語で学んだ詩を、視写していました。
音読と並んで、視写は言葉を学ぶよい学び方の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】5/2 学校探検にいったよ

2年生に案内してもらいながら、学校中を探検しました。
それぞれの教室の前には2年生お手製の看板があり、教室につくと2年生が説明してくれます。看板にはキーワードが書いてあり、集めたキーワードをつなげると、
「1ねんせいのみんな なかよくしようね!」のメッセージが。
1年生と2年生の仲も深まった1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】5/1 走る

校庭に引かれたラインに沿って走ります。
カーブやクランクでの体の使い方を学びます。
体を傾けると走りやすくなることを試してみながら感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31