【1年】11/29 響き

トライアングルの響きをみんなで確かめます。
一人一人叩いてその響きを味わいます。
上手に叩けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学芸会】11/26 1年生

保護者鑑賞日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/25 1年生 2

児童鑑賞日2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/25 1年生 3

児童鑑賞日3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】11/24 手を叩く

鍵盤ハーモニカの演奏です。
先生が演奏します。四分休符のところで子供たちが手を叩きます。
こうして、演奏する際には、休符で休むことを体で覚えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】11/22 音楽室

今日の音楽は、学年合同で音楽室。
劇の歌を歌いました。
生き生きとした歌声が聞こえます。
体も自然と動きます。
画像1 画像1

【1年】111/21 トランプ

算数の時間に、トランプを使って勉強です。
たし算ひき算で身に付けてきた力が問われるゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】11/16 絵

子供たちが描く絵は、大人には描けない素晴らしい線があります。
この線を晩年の巨匠ピカソが、ようやく描けるようになったと言っているほどです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】11/15 学芸会

舞台前での合唱、身振り手振りも付けました。
舞台の上では動きを付けての練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】11/15 チューリップの球根

チューリップを植えます。
春に、卒業する6年生を送り、入学してくる新1年生を迎えます。
今日は、球根を観察してカードにかきました。絵だけでなく、気が付いたことを文でも書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】11/14 ひき算

繰り下がりのあるひき算です。
一つ一つ丁寧にやっていきます。
ノートに繰り返し解き方を書いてやっていきます。
「答えが9になるのが多い。」
と発見した子がいましたが、
「今度の問題は9じゃないよ。」
と、これまた新たな発見。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】11/8 読書月間

11月は読書月間です。
学習センター(学校図書館)で本を借りて読みました。
画像1 画像1

【1年】 11/2 パクパクパックン

動きから色々と想像をめぐらせ、頭に形が浮かんできます。
つくっていくうちにひらめきも生まれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】11/4 体育

 今日は学年で鉄棒運動遊びに取り組みました。
 みんなで協力して片付けをする姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】 11/1 国語

説明的文章の読み取りです。
1年生の教科書の文は、段落ごとに文の構成が同じになっています。
そのことを、自分たちで見付け、次の段落もそうなっているのではないかと予想しながら読解していきます。
これまでの段落と同じところはないか、気が付いたことはないか、どんどんワークシートに書き込んでいき、タブレットを使って自分の考えを伝え合います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 10/31 鉄棒

ぶら下がっています。
ぶら下がるという感覚は日常ではあまりありあせん。
特に逆さになる感覚はほとんどありません。
器械運動では、この逆さ感覚がとっても重要です。
子供たちは、逆さ感覚という難しい言葉を知らずとも、楽しくぶら下がって、自然とこの感覚を味わい慣れていきます。
前回り、逆上がりなど回転する技も、この感覚がキーポイントとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31