【1年】 10/28 学芸会の練習

セリフの読み合わせが始まっています。
劇中の歌の練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】10/27 体育

 いろいろな場を設定し、ころがるあそびを見つけていきます。
 前回りのような動きなどを価値づけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】 10/26 家族愛

家族愛について道徳で考えます。
登場人物になって考えました。学習の結びには、それぞれの家族からの手紙が子供たちに手渡されました。はにかみながら封筒を開ける子供たちは、嬉しそうでした。手紙を読んで、なんとも言えない温かな気持ちが広がってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 10/26 マット運動

よつんばいで歩いている子が、マット運動が上手にできる魔法の言葉を口ずさみながら前回りをしています。
「くまさんが、やってきて、こんにちは、こんにちは、さようなら」
画像1 画像1

【1年】 10/25 鍵盤

どんどん上手になってきています。
2つのメロディーを練習しました。
その2つの中からどちらがよいか選択します。
そして合わせて吹いてみました。
音が調子よく重なっていました。
画像1 画像1

【1年】10/24 音楽

 鍵盤ハーモニカの指使いが上手になってきました。
 
 学芸会の歌の練習も始まっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】 10/21 鉄棒

体育の時間です。
鉄棒です。
鉄棒は、逆さ感覚という日常の生活ではあまり経験しない感覚を体の動きとして取り入れることが大切になります。
腰の位置より頭の位置が高くなるこの感覚は、鉄棒・マット運動・跳び箱運動の器械運動に共通のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】10/20 生活科

 朝顔の観察では、タブレットを使いその様子を撮影してきました。
 今日は、芽が出た時の画像からこれまでの画像をムービーにして振り返りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】 10/19 学校図書館

3階の学習センター(学校図書館)で本を探します。
どの本にしようかなと友達と探す子もいます。
本が好きな子がもっともっと増えますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】 10/17 鍵盤

鍵盤ハーモニカ。
ドの鍵盤を基準に、指を動かします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】 10/13

入れ物の形が違います。
ジュースを入れると、高さが異なります。
では、ジュースの量も変わるのかな?
心理学者ピアジェが言うように、子供の発達の中で、一つの壁となる内容です。
丁寧に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】 10/12 タブレット

お話の順番に、絵を並べていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 10/11 家族

道徳の時間です。家族愛について考えを深めていきます。
かやねずみの親子の話をもとに考えます。
ねずみの子供になって、お母さんへの気持ちを考えます。
お母さんねずみは子ねずみたちのことを心配し、
子ねずみたちはお母さんねずみのことを心配します。
それぞれが大切な存在であることに気付いていけたでしょうか。

学習の最後に、それぞれのお家の人からの手紙が子供たちに渡されました。
サプライズです。
手紙を読んでいる子供たちは、家族の愛を感じたことでしょう。
手紙を読んだ後の感想で、お家の人は自分は大切だと思ってくれていますと述べた子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 10/11 ふりかえって

ごれまでカードにかいてきたあさがおの成長の様子を振り返ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 10/7 今日の1年生

学級会では、6年生へありがとうを伝えることを議題として話し合っていました。
生活科では、風で動くふわふわのおもちゃ作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】 10/6 アサガオ

1学期から育ててきたアサガオが枯れてきました。
葉の様子や、花が咲き終わった後の様子を観察し、気付いた変化について発表し合い確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】 10/4 算数

ネコが9ひきいます。
ということで、ブロックを9個並べます。
ネコをブロックに置き換えて考えます。
ネコがイヌでもトリでも、同じようにブロックで置き換えられること、
算数ではこれも大事な気付きとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31