【1年】 9/29 時計

算数の時間。時計の読み方です。
何時、何時半について学んでいました。
〇時半の時、短い針が、どこにあるのか?
これがとても1年生には難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 9/27 秋の虫

河川敷に行って虫を探しました。
バッタやコオロギがいました。
捕まえることができた子もいます。
教室に戻って、カードを書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 9/26 リズム

音楽の時間です。
カスタネットやタンバリンを手に、リズムをグループでつくっています。
グループごとに発表もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 9/20 算数

12+3
工夫して簡単に計算できないか?
それが今日のめあてです。
12を10と2に分けるといことを、ブロックを使って丁寧に確認していきます。
友達の考えを聞いて分かったことを、伝え合うこともしました。聞くだけでなく、自分も声に出すことで理解がより深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 9/16 話合いの約束

子供たちの司会進行による学級会です。黒板には話合いの10の約束も掲げられています。学級会の時だけでなく、話合いの時には心がけておく大切な約束が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】 9/13 読書

学習センター(学校図書館)で本を探します。
料理の本、文の書き方の本などを手にしている子もいます。



画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】 9/12 10のまとまり

数を数えるとき10のまとまりを作って数えるとよいことを学びました。
一つ一つ数えていくことも間違えた方法ではありませんが、より効率的に数え間違いが少なくなる方法として、10のまとまりで数えるのがよいです。
なるほど、こちらの方がいいな・・・、と子供たちに感じさせたいところですが、10のまとまりを作るということはかえって混乱してしまうので、一つ一つ数えた方がやりやすい、と感じているのが多くの子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 9/9 プールのまとめ

泳げるようになったよ、という嬉しそうな顔をしてカードをかいている子もいました。
プールの底にある宝を拾う宝拾いをしているうちに泳げるようになったそうです。
学習では、宝拾い・輪くぐり・泳ぐと場を3つ設定し、自分で選んで活動してきました。
夏休みも多くの子がプールに来ました。検定もして帽子にシールを貼りました。
楽しかったプールの学習を、絵と文で振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】 9/8 カタカナの後は・・・

カタカナの書き取りが終わったら、タブレットでドリルパーク。
自分の力に合わせて取り組めるドリルパークで、力を付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 9/7 感触

図工の時間、指を筆に見立てて描きます。絵の具を混ぜるのも指で。その感触と色が変わることが子供たちにとって新鮮な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 9/6 タンバリン

音楽の時間。
タンバリンを手に取り、リズムを刻みます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31