【1年】3/1 花

花を描いています。
虹色の花だよ、と言ってカラフルな花を描いている子が何人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】2/28 うまとび

うまとびをしていました。
高いと跳び越せません。
低くしてねと伝えながら挑戦です。
高いのに挑戦する子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】2/27 ならべる

色の板を並べて形をつくっています。
算数の時間です。
ロケットを作りましたと、見せてくれた子もいます。
三角形を組み合わせると四角を作ることができるということを、経験を通して学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】2/24 考えを伝えて

国語の時間です。
今日の学習の課題について考えます。
周りの友達と意見交換もしています。
隣の子と交換し合った後、前や後ろの子とも交換し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】2/22 作文

文章の構成を先生が説明しています。
ワークシートを活用して、構成を考えて作文を書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】2/21 新1年生1

近隣の保育園の年長さんたちがよつぎ小学校に来てくれました。
4月に1年生となる子供たちです
迎える1年生は、今日のこの日を心待ちにしていました。
画像1 画像1

【1年】2/21 新1年生2

お兄さんお姉さんとして、頼もしく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】2/21 新1年生3

新1年生が楽しそうにしていると、1年生も楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】2/20 歌

卒業する6年生へ、歌の練習をしています。
歌詞はじんとくるものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】2/18 算数

3時間目は、1組2組ともに算数の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】2/17 いよいよ完成

いよいよ完成です。
遊びを試してみます。
参加賞も作りました。人数分作りました。
わくわくしています。

【1年】2/17 いよいよ完成

いよいよ完成です。
遊びを試してみます。
参加賞も作りました。人数分作りました。
わくわくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】2/16 お店

魚釣り、ゴルフなどなどのお店ができあがってきています。
1組2組が合同で活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】2/15 お話づくり

お話を作りました。
文の中で、これまで学んできた漢字を使います。
文を作ることだけでなく、漢字を使い覚えることもねらいとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】2/14 絵本のかるた

四つ木地区図書館の方々が来てくださいました。絵本かるたです。
かるた遊びを通して、いろいろな絵本について知り、興味をもってページを開くようになります。
ますます本が好きになりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】2/13 準備

体育の時間です。
マットや跳び箱の準備も協力して行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】2/10 くしゃ

柔らかい紙をくしゃっとして造形していきます。
ピンクの紙を桜に見立てている子もいました。
図工の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】2/9 さあやるぞ

子供たちの目がそう語っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】2/8 読み聞かせ

1組
・かぶとむしランドセル
・なにになれちゃう?
2組
・なにからできているでしょーか?
・はっぱみかん
・ブロロン どろろん
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】2/7 書き方

漢字やカタカナを書き方のノートを使って学びます。
漢字の「三」とカタカナの「ミ」の違いについても気を付けながら丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31