【1年】 12/21 ジャイアンツアカデミー

元プロ野球選手の橋本コーチと西田コーチに、ボールの投げ方捕り方を教えてもらいました。
続いてゲームです。1年生でも楽しくできるベースボール型ゲームを紹介してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】 12/20 こま

こまのひもを結びます。
一度ではなかなかうまくは巻けません。
こつをつかむまで何度か挑戦です。
画像1 画像1

【1年】 12/17 作文

作文を書きます。思い出を書くようです。どんな思い出を子供たちは書くのでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】 12/16 今日の1年生

地区図書館の方に読み聞かせをしていただきました。
タブレットで漢字の練習です。書き順が合っているかどうかタブレットが判定します。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】 12/15 作文

マス目の使い方を丁寧い教えてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】 12/13 鍵盤ハーモニカ

鍵盤ハーモニカが上手になってきました。
今日は曲をみんなで合わせて演奏します。
メトロノームが刻むテンポに合わせて演奏します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】 12/11 ようこそきらきらのせかいへ

光を通す材料を使って作品を作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】 12/10 小さい「ツ」

小さい「ツ」がある言葉を学びました。
ツはシに似ています。
ツを書く時には、鉛筆を「上から上から上から」と先生がリズムよく教えていました。
「横から横から横から」だとシになります。
先生の楽しい教え方で子供たちも覚えられたことでしょう。
画像1 画像1

【1年】 12/9 昔遊び

生活科で、お手玉、あやとり、けん玉といった昔からの遊びをしています。
できたときには、目が大きく開いて、「できた!」と大喜びです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】 12/8 粘土

図工の時間に粘土をやりました。
楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】 12/7 計算ピラミッド

計算力を高めるプリントに挑戦です。

画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】 12/6 持ち帰り

展覧会の作品を持ち帰る用意をしています。
今度はお家で展覧会です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】 12/3 自分でできたよ

生活科の学習です。
お家の人にやってもらっていたことが、今ではいくつも自分でできるようになってきたことを振り返ります。
振り返りながら、お家の人へのありがとうの気持ちも膨らみますように。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】 12/2 鍵盤ハーモニカ

さらに上手になってきています。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31