【1・2年】 10/29 リハーサル

最後の練習です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】 10/26 給食

給食の時間。
1年生もたくさん食べられるようになってきて、お代わりをする子もいます。
給食は黙食です。みんな前を向いて食べています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】 10/25 運動会の練習

短距離走とはじめの言葉の練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】 10/22 虫

めだかの小道で観察した虫のことをカードにまとめました。
タブレットでも調べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1・2年】 10/21 表現

踊っている子供たちは笑顔です。
一緒に踊りたくなります。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】 10/19 学校図書館

3階にある学校図書館に、1年生が本を借りに来ていました。
たくさん本を読んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】 10/18 テスト

国語の時間にテストをやりました。
じっくりと問題を読み、そして答えます。
よくみんな考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】 10/14

国語の時間です。いろいろな船の役目やしくみなどについて読み取る学習です。
今まで学習してきたことを生かして今日の文章を読み取ります。
文章の構成や内容で似ているところ、違うところに気がつきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】 10/13 何に見えるかな

先生のPCから写真が送られてきました。
葉っぱが並んでいる写真でした。
何に見えるかな?

リボン、ちょうちょうなど、思い思いにイメージを広げていました。
友達と交流し、楽しく会話をつなげるにはどうすればよいか考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】 10/12 繰り上がり

繰り上がりのあるたし算です。
繰り上がりを理解したら、練習問題を解いて力をつけていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】 10/11 かけっこ

運動会の練習です。
かけっこの練習です。
自分のレーンをまっすぐ走ることは、けっこう難しいものです。
走り終わったら、待機場所できちんと座っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】 10/9 手紙

国語の時間です。
サラダでげんき という物語を通して学んできました。
今日は学習のまとめ。登場人物のりっちゃんへの手紙を書きました。
先生が、子供たちの書いた手紙を大型提示装置に映して、みんなでそれぞれの手紙のよいところを見付けます。

画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】 10/8 ついたち

日づけの特別な言い方を学びます。
先生が一人一人丁寧に見ています。
正しい言い方を教えています。
全部できて丸をもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】 10/7 連絡帳

先生が書く連絡帳を見て、子供たちが写します。
この場面でも、ICTが生きています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】 10/5 体育

校庭の鉄棒、固定施設を使っての運動です。
いろいろな動きに取り組むことで動きを高めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】 10/4 探す

校庭に出てきた1年生。手にはタブレット。
何かを探しているようです。先生からのミッションのようです。
見付けて写真を撮って先生に送る。どんどんタブレットに慣れていきます。
今日もICT支援員さんが補助してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31