【1年】7/16 水遊び

校庭に日差し。
絶好の水遊び日和となりました。
家から持ってきた容器に水を入れてピュー。
自分で頭からかぶる子。
友達にかける子かけられる子。
びっしょびしょになって笑顔でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】7/13 プール

やったぁ〜プール楽しみ!
と1年生がわくわくしています。
シャワーは冷たかったけど、プールの中は温かかったです。
顔を水につける。
頭まで潜る。
壁をつかんで足を伸ばして浮いてみる。
少しずつ難しくなります。
壁をつかまらずに浮くことができて喜んでいる子もいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】7/12 大きなかぶ

うんとこしょ。どっこいしょ。
セリフも考えました。
力を合わせてかぶをぬきます。
力を合わせないとぬけないかぶです。
うんとこしょ。どっこいしょ。
画像1 画像1

【1年】7/9 お世話になりました

お世話になった方への手紙を書いています。
お渡しする方には、お渡しする日まで内緒に進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】7/5 願い事

七夕が近付いてきました。
願い事を書いた短冊を教室に掲げます。
願いが叶いますように。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】7/2 歩き方

音楽に合わせて、思い思いに歩きます。ステップをします。小走りをします。
音楽に合わせて、心もウキウキしてきます。
ついつい笑顔がこぼれます。
友達と動きを合わせたりもし始めます。
楽しくて、顔を見合わせます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】7/2 ひき算カード

1学期に学んだひき算。カードを使って友達と問題を出し合います。
反射的に答えが浮かぶようになるには、繰り返し繰り返しの練習が必要です。
夏休みにもお家の人に出してもらうといいですね。
ここで覚えておくと、学年が進んでの学習にも大いに役立ちます。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31