人にやさしくします あいさつで心をつなぎます 約束を守ります 自分で考え、行動します 仲間と力を合わせます  これが「かつしかっ子」の誇りです

4月28日(金)

画像1 画像1
【ご飯 炒り豆腐 ししゃもフライ ビーフンスープ 清見オレンジ 牛乳】
 ししゃもには塩分があるので、下味もソースもなしでおいしく頂けます。GWも規則正しく元気に過ごしましょう。

4月27日(木)

画像1 画像1
【春キャベツのスパゲッティ 新じゃがと大豆のから揚げ お魚だんごのトマトスープ 牛乳】
 たまに取り入れる洋食献立はやはり大人気です。おいものお代わりにほぼ全員が並んでいるクラスもありました。

4月26日(水)

画像1 画像1
【ご飯 鰆の西京焼き 野菜のごま和え 呉汁 美生柑 牛乳】
 京都の白みそ「西京みそ」に春のお魚「鰆」を漬け込みました。定番の和食献立、しっかりと食べられたクラスが多かったです。

4月25日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【ピースご飯 たけのこ肉じゃが しらす和え なつみみかん 牛乳】
 2年生がグリンピースのさやむきをしました。給食時間に発表してくれた感想も、とてもりっぱでした。全校でおいしく頂きました。

4月24日(月)

画像1 画像1
【ご飯 のりの佃煮 黒むつのバター焼き ベーコンサラダ 高野豆腐のすまし汁 牛乳】
 給食室手作りの佃煮です。薄味ですが白ご飯によく合います。

4月21日(金)

画像1 画像1
【ご飯 さばのかわり焼き 新じゃがのきんぴら 春キャベツのおみそ汁 デコポン 牛乳】
 ウスターソースの入ったたれに漬けこんで焼いた鯖です。おかわりにもたくさんの手があがっていました。

4月20日(木)

画像1 画像1
【回鍋肉丼 小魚の若草揚げ こんにゃくサラダ 牛乳】
 旬の春キャベツをたっぷり使った回鍋肉、みんなよく食べました。小魚の揚げ衣にはパセリのみじん切りを加えました。

4月19日(水)

画像1 画像1
【たけのこご飯 鮭のさざれ焼き 新じゃがベーコン 沢煮椀 牛乳】
 今の季節限定!採れたてを直ぐボイルしたフレッシュなたけのこが、香川県から届きました。全校で春をおいしく味わいました。

4月18日(火)

画像1 画像1
【いちごジャムサンド ラザニア マセドアンスープ 牛乳】
 リボン型のパスタファルファッレを使ったラザニアです。みんなの大好きな味付けだったようで、どのクラスもよく食べました。

4月17日(月)

画像1 画像1
【わかめご飯 春キャベツのたまご焼き けんちん汁 パインアップル 牛乳】
 柔らかい春キャベツとベーコンをバターで炒めてたまご焼きに入れました。わかめご飯も変わらず人気です。

4月14日(金)

画像1 画像1
【麦ごはん 春野菜のチャプチェ しゃりしゃり大豆 わかめスープ 牛乳】
 たけのこ・アスパラ・新玉ねぎ・春キャベツなど春野菜をたくさん使いました。1年生からも「おいしい!」の声がたくさん聞かれて、とてもうれしいです。

4月13日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
【ごまご飯 鶏肉のみそ焼き 野菜のお浸し 大根のおみそ汁 ジョア】
 今日から1年生の給食がスタートです。配膳がしやすいよう、1年生だけ特別にご飯はおにぎりにしました。静かに落ち着いて食べることができ、どのクラスもとても立派でした。

4月12日(水)

画像1 画像1
【きざみうどん ひじきのごまサラダ 草だんご 牛乳】
 春の香り!よもぎを入れた草だんごを作りました。

4月11日(火)

画像1 画像1
【五目ご飯 ポテトサラダ 白菜とたまごのスープ 清見オレンジ 牛乳】
 レンズ豆も入ったポテトサラダです。「サラダおいしい」の声がたくさん聞かれて、うれしいです。

4月10日(月)

画像1 画像1
【赤米ご飯 めばるの新玉ねぎソース そぼろサラダ 新じゃがともやしのおみそ汁 牛乳】
 進級をお祝いして赤いお米の入ったご飯を炊きました。うっすらピンク色の炊き上がりがとてもきれいです。

4月7日(金)

画像1 画像1
【ターメリックライス キーマカレー 海藻サラダ つぶつぶオレンジかん 牛乳】
 令和5年度の給食スタートです。久しぶりに児童の元気な顔が見られて、とてもうれしいです。今年度もしっかり食べて強い体を作りましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ