人にやさしくします あいさつで心をつなぎます 約束を守ります 自分で考え、行動します 仲間と力を合わせます  これが「かつしかっ子」の誇りです

4月28日(木)

画像1 画像1
【ご飯 炒り豆腐 ししゃもフライ ビーフンスープ バナナ 牛乳】
 頭からしっぽまで丸ごと食べられる小魚には、カルシウムがたっぷりです。成長期の皆さんに大好きになってもらいたい食材です。

4月27日(水)

画像1 画像1
【きざみうどん ひじきのごまサラダ 草だんご 牛乳】
 春の香り!よもぎの草だんごを作りました。白玉粉と上新粉を使って、もっちもちの仕上がりです。

4月26日(火)

画像1 画像1
【ご飯 鯖の香味焼き 新じゃがのきんぴら 春キャベツのおみそ汁 デコポン 牛乳】
 おかずとご飯を交互に上手に食べられている児童も多かったです。給食では色々なお魚料理が登場します。お魚大好きになってもらえると嬉しいです。

4月25日(月)

画像1 画像1
【ご飯 のりの佃煮 たけのこ肉じゃが しらす和え 牛乳】
 手作りののりの佃煮がとてもおいしくできました。薄味でのりの風味抜群です。みんなご飯がしっかりと食べられました。肉じゃがは旬の新たけのこ入りです。

4月22日(金)

画像1 画像1
【たけのこご飯 鮭のさざれ焼き 新じゃがの土佐和え 沢煮椀 牛乳】
 新たけのこで旬のたけのこご飯を炊きました。1年生も毎日しっかりと食べることができています。

4月21日(木)

画像1 画像1
【わかめご飯 千種焼き けんちん汁 白桃(缶) 牛乳】
 具だくさんの卵焼きがとても人気でした。たまご苦手さんもおいしく食べられた、との話もあり、とてもうれしいです。

4月20日(水)

画像1 画像1
【春キャベツのスパゲッティ 新じゃがと大豆のから揚げ お魚だんごのトマトスープ 牛乳】
 調理さんがコトコトじっくり煮込んでくださったので、酸味の穏やかなおいしいトマトスープになりました。

4月19日(火)

画像1 画像1
【新ごぼうご飯 めかじきの照り焼き ベーコンサラダ 高野豆腐のすまし汁 なつみみかん 牛乳】
 1年生は初めてのお魚給食でした。どのクラスもよく食べていました。「おいしい」の声がたくさん聞かれてうれしいです。

4月18日(月)

画像1 画像1
【ホイコーロー丼 小魚の若草揚げ こんにゃくサラダ 牛乳】
 揚げ物の衣にパセリのみじん切りを混ぜました。サラダはにんじんやほうれん草で色づけした、カラフルなこんにゃく入りです。
 

4月15日(金)

画像1 画像1
【五目ご飯 ポテトサラダ 白菜とたまごのスープ 清見オレンジ 牛乳】
 愛媛県産の清見オレンジ、甘くジューシーでとても人気でした。季節の果物はおいしいですね。

4月14日(木)

画像1 画像1
【麦ごはん 春野菜のチャプチェ わかめスープ しゃりしゃり大豆 牛乳】
 春の食材、たけのこ・春キャベツ・アスパラガスの入ったチャプチェを作りました。どのクラスも黙食をしっかりと守って食事ができています。

4月13日(水)

画像1 画像1
【いちごジャムサンド ラザニア マセドアンスープ 牛乳】
 1年生2日目の給食です。かわいらしくちょうちょ型のパスタ「ファルファッレ」を使いました。

4月12日(火)

画像1 画像1
【ごまご飯 鶏肉のみそ焼き 野菜のお浸し 大根のおみそ汁 ジョア】
 今日から1年生の給食がスタートです。配膳がしやすいよう1年生だけ特別に、ご飯をおにぎりにしました。とても静かに落ち着いて給食時間を過ごせていました。

4月11日(月)

画像1 画像1
【ご飯 めばるの新玉ねぎソース そぼろサラダ 新じゃがともやしのおみそ汁 牛乳】
 春が旬のお魚「めばる」を使いました。新玉ねぎや新じゃがも春ならではの食材です。

4月8日(金)

画像1 画像1
【赤米ご飯 鰆の漬け焼き 野菜のごま和え 呉汁 美生柑 牛乳】
 進級をお祝いして赤いお米の入ったご飯を炊きました。美生柑は愛媛県産。さっぱりとしてジューシーな味わいです。

4月7日(木)

画像1 画像1
【カレーライス 海藻ツナサラダ つぶつぶオレンジかん 牛乳】
 令和4年度の給食がスタートです。今年度もしっかりと食べて、元気に活躍しましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30