2月8日の給食

画像1 画像1
2月8日 火曜日

献立  ご飯
    大豆と小魚のあまから
    ほっけのみそ焼き
    おでん汁
    牛乳

 今回も大豆を使ったメニューを提供しています。小魚と一緒に炒って甘辛く味付けしました。ほっけという名は「北方の魚」という意味で、漢字では「北方」「北魚」とも書かれるそうです。また、漢字の「𩸽」は幼魚が青緑色で群れる様子が花のように綺麗なことからこの字が使われるようになったと言われています。
 魚偏の文字はたくさんありますね。多くが国字といい、日本で作られた漢字です。(もともと漢字は中国で作られたものです。その造字方法を学んだ日本人が、独自に作り出した文字を国字と呼びます。)
 文字の成り立ちは、中学生は国語(書写)で勉強します。奥が深いので、興味のある方はぜひ調べてみてください。

画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

ホーム

部活動