5月27日 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日土曜日、朝から晴天に恵まれたなか、令和5年度の運動会を実施しました。
保護者の参観も、人数制限を設けずに実施した今年度の運動会は700名を超える方々に見ていただくなかでの実施となり、子ども達も競技に、応援に生き生きと活動する姿が印象的でした。
各学年優勝は1年生と3年生が赤団の1組、2年生が黄団の3組となりました。
また応援の部優勝は赤連合の1組、応援パネルの部優勝は緑連合の4,5組となりました。

5月20日 かなえ通りまつりボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日(土)に実施されたかなえ通りまつりに、1年生から3年生の生徒39名がボランティアとして参加しました。朝方まで降っていた雨もセレモニーのときには止んで、大勢の方々が参加するなか、生徒は綿あめ作りやジュースの販売、ポップコーン作り、駐輪場の整備や消防団のブースでの風船配り、そして本部の手伝いなど、様々な箇所に分かれてお手伝いを頑張っていました。
今回のボランティアの募集でも、定員を大きく超える希望が集まり、1,2年生は抽選という形になるほどでした。
残念ながら抽選で外れてしまった人たちは、次の機会にまたチャレンジしてほしいと思います。

5月14日 クリーン作戦ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(日)に、柴又自治会主催のクリーン作戦にボランティアとして参加しました。
61名の生徒が高砂駅コース、鎌倉公園コース、柴又駅コースにそれぞれ分かれて、ごみ拾いを行いました。朝の活動でしたが、参加した生徒からは「楽しい」、「もっとやりたい」などの声が聞かれ、生き生きと活動していました。
活動するにあたって、地域応援団、PTAの皆さまにご協力いただきました。どうもありがとうございました。

5月12日 1年生ふれあい学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日(金)に、1年生でふれあい体験学習が実施されました。
長野県軽井沢に行き、カーリング体験を行いました。
ほぼ多くの人が初めての活動とあって、最初は氷上での活動に戸惑いもありましたが、
慣れてくると、とても楽しそうな表情で元気よく活動していました。
友達のプレーに拍手を送ったり、友達が失敗したり転んでしまったりしたときには優しく声をかけたり、近寄って手を差し伸べたりする場面が多くあり、子ども達の思いやりや協調性を感じることができました。
カーリング体験だけでなく、気持ちの良い天候の中で友達と食べた昼食、行き帰りの車内でのおしゃべりなど、今回のふれあい学習の目的の一つでもある友達のことより深く知り、豊かな人間関係を構築することができた充実した一日となりました。

5/8(月)専門委員長 委嘱式

前期専門委員長の委嘱式を行いました。
生徒会長より委嘱状が手渡されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月28日 離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度異動された先生方4人を迎えて、離任式を行いました。
それぞれの先生方からご挨拶いただき、代表生徒からの感謝の言葉、花束の贈呈がありました。とりわけ2,3年生は昨年度までお世話になっており、代表生徒だけでなく、一人一人がいろいろと話したいこと、感謝の思いがあったことと思います。
異動された先生方、どうぞ新しい環境でも元気に過ごしてください。本日は本校に戻ってきていただき、ありがとうございました。

4月26日 部活動発足会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の入部も確定し、全学年集まっての部活動発足会を実施しました。
最初に体育館で、部活動担当の先生から桜道中学校の部活動の進め方などの話があり、
その後、各部活動ごとに分かれて、ミーティングを行いました。
3学年そろって、いよいよ本格的に部活動が実施されます。ますます活気ある活動になることを楽しみにしています。

かまくら花いっぱい運動ボランティアに参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日の日曜日、葛飾区観光協会で主催のかまくら花いっぱい運動に1年生から3年生の生徒40名がボランティアとして参加しました。
当日は柴又街道沿いと鎌倉かなえ通り沿いに分かれて、道路沿いに花の苗を植えていきました。どちらも通りが華やかになりました。良い天気のなか、40名の生徒が生き生きと作業に取り組んでいました。
お近くをお通りの際は、是非ご覧になってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31