2月17日 2年生進路学習会・新入生入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日(土)の葛飾教育の日の1校時に、2年生による進路学習会が実施されました。会場となった体育館では、生徒と保護者の方が隣に並び、学年委員の生徒の説明や教員の入試の概要についての説明を熱心に聞いていました。来年度から本格的に始まる進路決定に向けて良い経験になったことと思います。
また、3校時には来年度入学予定の児童の保護者を対象に入学説明会を実施しました。生徒会による学校紹介、各担当教員による説明をさせていただきました。4月より大切なお子さまをしっかりとお預かりさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。

1月20日 柴又地区フェスティバルボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日(土)に東柴又小学校で実施された柴又地区フェスティバルに、桜道中学校1,2年生の生徒15名がボランティアとして参加しました。
当日は、体育館で行われた郷土かるた地区予選会の会場準備、競技中の副審判や会場整備などを担当しました。
競技に集中する小学生に負けないよう、各自が真剣に役割を果たしていました。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月13日(土)に道徳授業地区公開講座を実施しました。
各学年ごとにテーマに沿って実施しました。
生徒が事象をイメージしやすいように映像教材を用いたり、少人数グループで意見を出し合ったり、意見の共有をスムーズに行うためにタブレットを活用したりと、いろいろと工夫をして授業を展開しました。
授業後に参観いただいた保護者も交えて、協議会を行いました。
協議会では「様々な立場で考えさせているのが良かった」、「今日道徳の授業を見て、学校で道徳をやることが大事だと感じた」、「思春期の子がどれだけ本音で答えられるか疑問だったが、素の言葉で意見が言えていたように感じた」などご意見をいただきました。
今回いただいた貴重なご意見を参考に、今後も道徳の授業を充実した形で実施していきたいと思います。
参観された皆様、協議会に参加いただいた皆様、本日はありがとうございました。

2年生 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期が始まって2日目。
2年生は体育館で百人一首大会を実施しました。
昨年に引き続いての実施でしたが、体育館で各グループに分かれて、畳の上での熱戦が繰り広げられました。
2学年の先生方が読み手を務めて、笑い声の響く楽しい時間となりました。
日本の伝統文化に触れる良い機会となりました。

12月16日 有識者面接

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も学校地域応援団、青少年委員、民生・児童委員、保護司、八桜会等、32名の皆様にご協力いただき、3年生の進路に向けた有識者面接を実施しました。
3年生は、一様に緊張した様子が表情に表れていましたが、本番同様の緊張感をもって練習できる今回の有識者面接を貴重な経験と捉えています。
面接官の皆様には、お忙しいなか、生徒のために足を運んでいただき感謝申し上げます。どうもありがとうございました。

福祉・ボランティア出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(土)の葛飾教育の日に、葛飾区社会福祉協議会ボランティア・地域貢献活動センターの所長である石川克巳様をお招きして、1,2年生対象に福祉・ボランティア出前講座を実施しました。
石川様からはボランティアの意味や卒業後にどのようなボランティア活動があるのかを紹介いただきました。中学校で積極的にボランティア活動を行っている皆さんにとって、今後につながる貴重なお話となりました。
石川様、本日はありがとうございました。

1年生生命尊重教育、2年生ビジネスマナー講座を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日(水)に、1年生では東京かつしか赤十字医療センターの方をお招きして、生命尊重教育を実施しました。出産や人の心と体の変化についてお話を聞いたり、体験活動を通して、命の重要性と大切さについて学ぶ機会となりました。この日は2クラスが実施し、来週27日に残りの3クラスが実施する予定です。
同日に、2年生では、高校の先生を講師としてお招きし、ビジネスマナー講座を実施しました。2年生では来週より職場体験が始まります。そうしたことも踏まえて、社会人として必要なマナーについてお話をいただきました。職場体験でも今日の経験を生かしてほしいと思います。

11月11日 引き取り訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年に引き続き、今年度も緊急時に備えて引き取り訓練を実施しました。
昨年度は各教室で引き渡しを行いましたが、今年度は校庭に避難した状態からの実施となりました。
保護者の皆様には、寒い中、ご協力ありがとうございました。

柴又地区ロードレース大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月3日の祝日、柴又公園にて柴又地区ロードレース大会が開催されました。
桜道中学校からもボランティアと選手それぞれで参加しました。
ボランティアでは放送、賞品、記録、審判の各係に分かれて、活動していました。
係の活動を行いながら、頑張る選手たちに大きな声で声援を送る姿が目立ちました。
選手としては陸上部の皆さんと自ら希望した皆さんがそれぞれ参加。加えて陸上部顧問と顧問指導員が一般の部で参加しました。子どもも大人も晴天の下、さわやかな汗を流していました。

学芸発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(土)に、学芸発表会を実施しました。
午前中は各学年全体合唱の発表と、各クラス自由曲による合唱コンクール。
午後は葛飾区英語スピーチコンテストで入賞したスピーチの発表とイングリッシュキャンプの成果報告、そして今年コンクールで金賞を受賞した吹奏楽部による演奏がありました。
どの発表も聴き応えのある素敵な一日となりました。

2年生合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生、3年生と続き、本日は2年生が合唱コンクールのリハーサルを行いました。
男子は声変わりもして、安定した声を出せる人が増え、女子はのびやかできれいな声が響いています。昨年よりも格段にレベルアップした各クラスの合唱。どのクラスが最優秀の栄冠に輝くのか。当日が楽しみです。

3年生合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の1年生に続き、今日は3年生の合唱コンクールリハーサルが行われました。
各クラスの合唱もさることながら、3年生全員で歌う学年合唱は迫力ときれいなハーモニーが合わさって、非常に聴き応えがあります。
28日当日、来校される皆さんも是非楽しみにしていてください!

1年生合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
23日(月)に、今週土曜日に開催される学芸発表会に向けて、1年生が合唱コンクールのリハーサルを行いました。学年合唱の練習をした後、クラス合唱を入退場も含めて行いました。5日後の合唱コン本番に向けて、どのクラスも気合十分でした。
当日も楽しみです。あと数日、最後まで頑張って素敵なハーモニーを響かせてほしいと思います。

10月21日 葛飾区少年の主張大会予選会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日(土)に、高砂地区センターにて、少年の主張大会の予選会が実施されました。
桜道中学校からも2名が代表として参加し、それぞれ「地球の未来」、「未来といじめ」を主題とする主張を行いました。
各校の代表生徒や保護者、地域の方々を前にしての発表で、緊張もあったと思いますが、2人とも堂々と壇上で発表することができました。

10月16日 生徒会認証式・専門委員会委嘱式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日の朝に新生徒会役員の認証式、各専門委員会後期委員長への委嘱式を行いました。
新生徒会長の挨拶では「前生徒会長をはじめとする生徒会が実施してきたことを受け継ぎ、なおかつさらに桜道中が充実していくようにする」との力強い言葉がありました。
各委員会の委員長は、後期から2年生が受け継ぎます。3年生の行動を受け継ぎ、引き続き各委員会活動を盛り上げてもらいたいと思います。
認証式・委嘱式の後、連合陸上やスピーチコンテスト、各部活での活躍を表彰しました。表彰された皆さん、おめでとうございます。

東柴又小学校ニコニコフェスタボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(土)、東柴又小学校の校庭で実施されたニコニコフェスタに、桜道中学校から15名の生徒がボランティアとして参加しました。
ミニゲームがいくつものブースに分かれて実施されていました。ボランティアに参加した皆さんは各ブースの手伝いや駐輪場の整備を行いました。当日は、たくさんの子供たちが各ブースに列を作るほど、大盛り上がりでしたが、そうした中、桜道中学校のボランティアの皆さんがはつらつと動いていました。
ボランティアに参加した生徒にとっても、来場したたくさんの子供たちにとっても楽しい時間となりました。

10月14日 進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
14日(土)の葛飾教育の日に、保護者と3年生生徒を対象にした第2回進路説明会を実施しました。
都立・私立それぞれの入試の流れや昨年度からの変更点、手続き上の留意点などの説明がありました。
年明けに始まる入試本番に向けて来月、再来月には三者面談も予定されています。
学習も含めて準備も大詰めを迎えようとしています。頑張れ!3年生!!

9月29日 生徒会役員選挙立会演説会

画像1 画像1 画像2 画像2
29日の6校時に生徒会役員選挙立会演説会が実施されました。
1,2年生からそれぞれ4人の立候補者が朝の挨拶活動、お昼の教室訪問や放送をとおして、自分の掲げる公約を主張してきました。
今年の立候補者は誰もが元気いっぱいに堂々と活動を行い、朝の挨拶活動でもはつらつとした声が響き渡っていました。演説でも大変立派な姿勢でした。
今後、是非桜道中学校の中心として活躍してもらいたいです。

R5 修学旅行(17)

画像1 画像1 画像2 画像2
京都駅の地下街で待機した後、新幹線乗り場のコンコースへ。14時42分に帰りの団体専用の新幹線が京都を出ました。

R5 修学旅行(16)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はタクシーを利用しての班行動です。
ドライバーさんの誘導で駐車場へ移動です。
13時30分に京都駅に集結します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31