第1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月20日 火曜日

 9月末までの予定で、体育館の壁補修工事と床張替工事が実施されています。そのため、第1学期の終業式は放送により実施しました。
 教室を回ると、上級生ほど姿勢を正して校長先生のお話を聞いており、さすがは桜中生だと感心しました。
 42日間の夏休みを健康で安全に、かつ有意義に過ごしてほしいと願っています。
 なお、本年度の夏休み中の水泳教室は葛飾区教育委員会より中止する旨すでにご連絡したとおりです。夏季補充教室は、学年ごとに日を設定してできるだけ少人数となるよう配慮しながら各学年3日間実施します。そのほかに、3日間、図書室を学習センターとして開館しています。詳細はそれぞれのお知らせをご確認ください。
 ※パラリンピック学校観戦は中止となっています。
 ※部活動は、感染対策をしながら限定的に実施しています。大会に参加する部活動はガイドラインに沿った活動、大会はないが生徒の健全育成のために活動する部活動は週に3日以内の活動となっています。
 ※体育館が使用できないため、体育館を活動場所としている部活動は東柴又小学校体育館をお借りして活動します。

7月の葛飾教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日 土曜日

 1年4か月ぶりに、葛飾教育の日で学校公開となりました。
 来週からは緊急事態宣言となるという時期ですので、制限がございましたが、ご協力ありがとうございました。
  1時間目 2年生保護者対象 2年生授業公開
  2時間目 1年生保護者対象 1年生授業公開
  3時間目 学校評議員対象授業公開
 また、夏休み明け早々に予定されている修学旅行と移動教室のための説明会もそれぞれ実施しました。
  2時間目 2年生保護者対象 移動教室説明会
  3時間目 3年生保護者対象 進路説明会・修学旅行説明会
 なお、3年生は、1・2時間目に6校の高校の先生をお招きしての「高校説明会」を実施しました。そのため、保護者公開は致しませんでした。3時間目の進路説明会は、体育館で保護者の皆様が受けている説明を、ZOOOMで各教室に配信し、各教室で視聴しました。

高校説明会2

7月10日 土曜日
 
 3年生の進路学習の一環で行った高校説明会。都立高校からは、区内の葛飾商業高等学校、葛飾野高等学校、小松川高等学校から、説明に来てくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高校説明会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日 土曜日

 3年生生徒対象に高校説明会を実施しました。1時間目と2時間目で別の学校の先生のお話を伺いました。
 私立からは、(写真左から)区内の共栄学園高等学校、近隣区から関東第一高等学校、保田学園高等学校の先生方が来てくださいました。

7月の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日 月曜日

 7月の朝礼は、2,3年生が体育館、1年生が教室で配信を見ました。「校長先生のお話」は「自律」と「自立」についてです。「生活指導主任の話」では、1学期を振り返って、夏休み中の注意など、終業式が放送となってしまう(来週から9月末まで体育館床工事)ため、ちょっと早めに総括をしました。
 表彰は、葛飾区総合体育大会で6位となりブロック大会に出場したサッカー部、葛飾区陸上競技選手権大会 女子中学校共通 走高跳 第5位の選手、葛飾区総合体育大会 第3位の野球部でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ホーム

学校行事

給食

給食>献立表

学年>2年生

部活動