修学旅行(13)

画像1 画像1 画像2 画像2
順番に入浴するので、自由になる時間があります。
そこで、その時間にお土産を購入しています。

修学旅行(12)

画像1 画像1 画像2 画像2
17時から夕食です。
メニューは
群馬すき焼き鍋 鮭ホイル焼き
ミックスフライ ポテトサラダ
かぼちゃ煮物 味噌汁 ご飯
デザート(チョコミニケーキ、オレンジ)
です。
群馬すき焼き鍋は、温かくておいしかったそうです。

修学旅行(11)

画像1 画像1 画像2 画像2
実習を終了し、すがすがしい笑顔を見せてくれています。

修学旅行(10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16:00にスキーを終了しました。
写真は、スキー教室中の様子、右は休憩中の様子です。
この後17:00から夕食、その後入浴です。

修学旅行(9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カメラを向けられたらリアクションできるほどに余裕が出てきました。
スキーを楽しんでいるようです。

修学旅行(8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スキーらしくなってきました。隊列を組んで滑っていきます。

修学旅行(7)

画像1 画像1
春スキーらしいお天気のようです。景色がよく、雪のかぶった山々が見渡せますが、スキーウェアの下にはTシャツ1枚で十分な気温だということです。

修学旅行(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー教室が始まりました。
慣れない用具で頑張っています。

修学旅行(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよスキー教室が始まります。
開講式の様子です。

修学旅行(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スキーの準備をしています。初めてのことも多く、戸惑いながらも準備をし、いざゲレンデへ。集合写真を撮って、次は開校式です。

修学旅行(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入館式後の11:50、昼食をとっています。メニューはカレーライスです。
しっかり腹ごしらえをして午後からのスキーに備えます。

修学旅行(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11時30分にホテルに到着して、入館式を行いました。ホテルの周りはたっぷりの雪。生徒たちは早く滑りたくてうずうずしています。

修学旅行(1)

画像1 画像1
 春らしい晴天の朝、待ちに待った修学旅行が始まりました。
 4台のバスは予定通りの7時50分に出発しました。

修学旅行〜代替スキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月10日 木曜日  3年生修学旅行

 9月早々に予定していた修学旅行(「2泊3日の関西方面」)は見送らざるを得ませんでした。日程を延期した上で宿泊数を短縮し、公共交通機関を使用せずに移動できる場所と密室空間を避けられる活動をと考え、昨年度移動教室(中止)で宿泊する予定だった施設に宿泊し、宿舎の目の前にあるゲレンデでスキー教室を行うことにしました。
 このような状況の中、実施できるか危ぶまれましたが、2月に行った保護者アンケートでも過半数の方から1泊2日をというご回答をいただいたので、再度参加申し込みを取り直しての実施となりました。
 今朝は、7時30分に集合完了し、97名の参加生徒でみなかみに向けて出発しました。
 怪我なく、病気なく、元気に楽しんで帰ってくることを願っています。

 

学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月5日 土曜日

 学習発表会です。
 年度当初は10月に学芸発表会として合唱コンクールと学年展示を行い、学習発表会では教科の作品や部活動での作品を公開する予定でした。10月の学芸発表会が中止となり、合唱の発表を今回の学習発表会で行うことを目標に生徒は取り組んでいましたが、残念ながらまん延防止等重点措置も出るほどの感染状況のなかで合唱練習に取り組むことが難しく、合唱の発表は中止となりました。
 それでも、今回の展示を鑑賞した生徒からは、もっと時間が欲しかった、もっとじっくり見たかったという感想が出るほど、見ごたえがあり、生徒も熱心に鑑賞していました。

学習発表会  前日保護者公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月4日 金曜日

 学習発表会は3月5日に実施されますが、葛飾教育の日は非公開となっているため、作品を見ていただく機会を前日に設けました。準備を1日前倒しにして取り組まねばならなかったため、保護者へのご案内が寸前となったにもかかわらず、100名を超える参観者がありました。生徒との接触をなくすため、生徒が下校した3時から5時30分までの公開でした。
 見ていただいた皆様、ありがとうございました。

学校地域応援団の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日 土曜日

 学校地域応援団の活動の中でも桜道が大事にしている、生徒と協働実施の夏休み「校舎ペンキ塗り」が2年続きて実施できませんでした。そこで、今年度は、体育館入り口の下駄箱の塗り替えと、校庭花壇の草取り、花苗の植え付けを、人数を制限して実施しました。3月18日の卒業式をきれいな体育館で行えるようにという思いで、この時期に実施してくださいました。
 体育館は、葛飾区内中学校全体のエアコン設置工事に続き、本校の各種工事(一昨年度の天井遮熱版設置工事、体育館屋根完全防水工事、校庭側扉付け替え工事、昨夏の床張替工事、ギャラリー壁張替工事、本年度1〜2月の内扉取り換え工事、今回の下駄箱塗り替え)を経て、一段ときれいで使い勝手の良いものへと変わりました。
 学校地域応援団の皆さん、ありがとうございました。次年度は、生徒と一緒にペンキ塗りをお願いします!そのためにも、早くコロナが落ち着くよう、願っています。

学校保健委員会

画像1 画像1
2月16日 水曜日

 学校医、学校薬剤師の皆さん、保護者代表としてPTA会長および役員、校長、副校長、養護教諭、栄養士で、学校保健委員会を行いました。
 養護教諭からは、生徒の身体計測結果、各種健診結果などから、2年生の体格が良いこと、学年を追うごとに視力が落ちる傾向があること、むし歯の生徒が少ないことなどを報告しました。
 栄養士からは、本校の給食が委託会社(メフォス)によって調理されていること、献立の工夫、アレルギー対応などの説明をしました。
 内科の校医さんからは、健診結果などの他に、現在の新型コロナウイルス感染症の傾向のお話もありました。オミクロン株の流行に並行するように、胃腸炎も流行中だそうです。コロナ対策でアルコールを使っても、胃腸炎は防げないそうです。両方に有効なのは、「しっかりせっけんで手洗いすること」とお話しくださいました。(冬場には学校の石鹸の減りが遅くなったそうですから、今一度手洗いを励行しましょう!)歯科の校医さんからはむし歯の少なさは家庭の協力あってのことというお話をいただきました。薬剤師さんからは、学校環境の検査についての説明と、その結果問題ない環境であるというお話をいただきました。
 保護者代表からは、現在の新型コロナウイルス感染症の感染状況についての質問がありました。現在、家庭内感染による濃厚接触者となったり陽性者となったりするケースはあるものの、そう多くはなく、保護者の皆様や生徒自身の協力もあり、校内での感染が疑われるケースは発生していないことをお伝えしました。
 今後も、ご協力をおお願いいたします。
 

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日 土曜日 葛飾教育の日

 感染症予防のため、急遽、葛飾教育の日の授業公開を中止しました。
 この日予定されていた「道徳授業地区公開講座」の授業公開と協議会は、学校評議員2名とPTA役員から4名の方に保護者代表として参加していただき、開催しました。
 授業の内容は、現在、本ホームページ「道徳授業地区公開講座」のページでご紹介すべく、準備をしています。1月中にはアップ予定です。

労働法教育(出前授業)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月13日 木曜日

 社会保険労務士の方が「労働法教育」の出前授業をしてくださいました。3年生の社会の授業として1クラスずつ授業をしてくださいました。テーマは「知っておきたい!はたらくときの約束」です。
 中学校を卒業すると、就労することが可能となります。もちろん、進学先の学校でアルバイトを禁止している場合はできませんが、高校生のアルバイトとして就労する人も多いはずです。また、あと3年で18歳となり、成人となる心構えを作る意味でも、大切な学習となりました。
 あるコンビニエンスストアで働き始めた人を主人公に、AコンビニエンスストアとBコンビニエンスストアでの様子を比べます。新人指導の違いから、その問題点を話し合い、どのような対応策があるか考えます。
 3年生の生徒は、新人教育をする側の問題点だけでなく、主人公の心構えの違いにも気付いていました。
 また、就労に関する法律、困ったときはどのような方法があるか、仕事を辞める場合はどうするのかなどのお話もありました。
 今、上級学校への進学を目指して受検を目前としている生徒が多いなか、何のために学ぶのか、その先には社会に出て働くということがあるのだということも、再確認できた学習でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ホーム

給食

給食>献立表

部活動

学校図書館 > 図書だより