国語の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月8日(木)の3校時に3年4組で国語の及川教諭の研究授業が行われました。
 題材は魯迅の「故郷」です。
 電子黒板やipadを使いながらの授業でした。さすが、3年生。全員が熱心に授業に取り組んでいました。

第2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日 水曜日

 本日、始業式を放送により行いました。写真は左から1年生、2年生、3年生です。
 現在、体育館の床工事中のため、体育館での集会はできません。放送での校長先生のお話、生活指導主任の話、表彰の紹介を行いました。
 また、予定していた避難訓練及び集団下校訓練は、感染症対策が十分にはできないため中止としました。
 2学期の緊急事態宣言中は、さらなる感染予防に努めて学校生活を送らねばなりません。部活動は原則として中止です。ただし、大会参加2週間前から大会参加選手のみ2時間以内での活動を認めています。また、1時間以内のミーティングについては感染症対策をしながら認めています。
 好きなことや楽しいことを制限される生活が続きますが、命を守る行動をとっていきましょう。

第1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月20日 火曜日

 9月末までの予定で、体育館の壁補修工事と床張替工事が実施されています。そのため、第1学期の終業式は放送により実施しました。
 教室を回ると、上級生ほど姿勢を正して校長先生のお話を聞いており、さすがは桜中生だと感心しました。
 42日間の夏休みを健康で安全に、かつ有意義に過ごしてほしいと願っています。
 なお、本年度の夏休み中の水泳教室は葛飾区教育委員会より中止する旨すでにご連絡したとおりです。夏季補充教室は、学年ごとに日を設定してできるだけ少人数となるよう配慮しながら各学年3日間実施します。そのほかに、3日間、図書室を学習センターとして開館しています。詳細はそれぞれのお知らせをご確認ください。
 ※パラリンピック学校観戦は中止となっています。
 ※部活動は、感染対策をしながら限定的に実施しています。大会に参加する部活動はガイドラインに沿った活動、大会はないが生徒の健全育成のために活動する部活動は週に3日以内の活動となっています。
 ※体育館が使用できないため、体育館を活動場所としている部活動は東柴又小学校体育館をお借りして活動します。

7月の葛飾教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日 土曜日

 1年4か月ぶりに、葛飾教育の日で学校公開となりました。
 来週からは緊急事態宣言となるという時期ですので、制限がございましたが、ご協力ありがとうございました。
  1時間目 2年生保護者対象 2年生授業公開
  2時間目 1年生保護者対象 1年生授業公開
  3時間目 学校評議員対象授業公開
 また、夏休み明け早々に予定されている修学旅行と移動教室のための説明会もそれぞれ実施しました。
  2時間目 2年生保護者対象 移動教室説明会
  3時間目 3年生保護者対象 進路説明会・修学旅行説明会
 なお、3年生は、1・2時間目に6校の高校の先生をお招きしての「高校説明会」を実施しました。そのため、保護者公開は致しませんでした。3時間目の進路説明会は、体育館で保護者の皆様が受けている説明を、ZOOOMで各教室に配信し、各教室で視聴しました。

高校説明会2

7月10日 土曜日
 
 3年生の進路学習の一環で行った高校説明会。都立高校からは、区内の葛飾商業高等学校、葛飾野高等学校、小松川高等学校から、説明に来てくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高校説明会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日 土曜日

 3年生生徒対象に高校説明会を実施しました。1時間目と2時間目で別の学校の先生のお話を伺いました。
 私立からは、(写真左から)区内の共栄学園高等学校、近隣区から関東第一高等学校、保田学園高等学校の先生方が来てくださいました。

7月の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日 月曜日

 7月の朝礼は、2,3年生が体育館、1年生が教室で配信を見ました。「校長先生のお話」は「自律」と「自立」についてです。「生活指導主任の話」では、1学期を振り返って、夏休み中の注意など、終業式が放送となってしまう(来週から9月末まで体育館床工事)ため、ちょっと早めに総括をしました。
 表彰は、葛飾区総合体育大会で6位となりブロック大会に出場したサッカー部、葛飾区陸上競技選手権大会 女子中学校共通 走高跳 第5位の選手、葛飾区総合体育大会 第3位の野球部でした。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日 月曜日

 6時間目に生徒総会を行いました。本来であれば、体育館に全校生徒が集まって行うものですが、昨年度に引き続き、各学級でそれぞれそのクラスの専門委員が委員会の活動方針を説明し、質疑応答を行いました。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日 月曜日

 例年、セーフティ教室は、LINEの出前授業として体育館で実施していました。昨年度は臨時休業や時間差通学などの対応をしている時期であったため見合わせました。今年は、Zoomを使っての授業をしていただきました。
 ・「イヤな写真」や「公開してもよい写真」は人によって違う。
 ・公開した写真はいろいろな人が見る可能性がある。
 ・公開した写真は、すぐに広がってしまう。
 ・公開した写真は、消すことができない。
 ・公開した写真で、場所がわかることがある。
ということを、様々な活動を通して学びました。
 例えば、あらかじめ配られたカードに書かれている5つの場面で自分が公開され寺イヤだなと思うものに手を挙げたり、カードに印刷された写真とそのコメントを見て自分が公開されてもよいと思うものと公開されたくないと思うものに分けたりしました。また、代表の生徒が、なぜイヤだと思うかを答えたり、公開すると危険な理由を答えたりもしました。
 最後のまとめとして「困ったときは誰かに相談してるかな?」と、早めに相談することの大切さを伝えてくださいました。
 最後に生徒会長からお礼の言葉をお伝えして、セーフティ教室は終了しました。
 

6月の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日 月曜日 朝礼

 今日は、1.2年生が体育館、3年生は教室で配信されたLIVE映像を見ながらの朝礼です。
 校長先生のお話、生活指導主任の話については、お子さんを通してお聞きください。
 表彰は、陸上競技部です。昨日の地域別陸上競技大会で8位になった1.2年生女子のリレーチームが表彰されました。

 

運動会予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日 火曜日

 先週の予報から一変、晴天に恵まれ、運動会予行を実施することができました。
 今年は、生徒席を詰めずに校庭いっぱいを使って運動会を行います。黄団の席は、例年なら保護者席の場所に設置しました。退場門を出た後、他の団とは逆の方向に抜けなければならないのですが、生徒は上手に動いていました。
 練習時から生徒同士の接触を避けるため、学年種目はどの学年も「大縄跳び」としました。1年生と2年生は中学生になって初めての運動会です。1年生のときに1度だけ体験した3年生が、すごく頑張ってリードしてくれています。午後からは応援練習を行います。
 今年は、残念ながら無観客開催なので、保護者の皆様や地域の皆様に生徒の活動を見ていただくことはできませんが、心の中での応援をお願いします。
 運動会当日、校庭東側の道路や東門での観戦はご近所のご迷惑となりますのでご遠慮ください。無観客実施の意図をご理解いただき、ご協力いただけますようお願いいたします。
 

スケアードストレイト方式交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日 土曜日
 葛飾教育の日。残念ながら公開はありませんでしたが、生徒だけで「スケアードストレイト方式交通安全教室」を実施しました。
 中学生にとっては、自転車での事故が最も多く、大変危険です。自転車の乗り方でどのような点が危険なのか、なぜ規則が設けられているのか、実際に起きた事故をスタントチームが再現してその恐ろしさを感じてもらうという目的で行われている交通安全教室です。葛飾区では、現在、3年に1度、各中学校で実施しています。
 自転車が左側通行をしていることが危険を回避できる理由がわかったり、スマホ操作や片手運転、音楽を聴きながらの走行や歩行がどれだけ危険なのか、実演を見ながら学びました。また、トラックなどの大きな車両では内輪差があって巻き込まれやすいこと、車高の高いトラックのそばを走行していると巻き込まれやすいこと、車の運転席から見えない死角があることなど、生徒の代表者が実際に実演する場面もありながらの安全教室でした。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日 水曜日

 転退職された先生方をお招きして、離任式を行いました。今回は、退職された3名の先生方が来てくださいました。
 第19代校長山根友昭先生、岩永先生、大和田先生です。山根校長先生は9年間在職され、テニス部の顧問としても生徒に慕われていました。岩永先生はこの春、最後の卒業生を送り出しました。大和田先生は、週に1回、講師として引き続き本校にご勤務いただいています。
 今回、残念ながらお仕事のためご参加いただけなかった安部先生には、生徒が書いた感謝のお手紙をお送りしておきます。また、育休代替として、時間講師や学校支援員として勤務していただいていた多くの先生方にも、お手紙をお送りします。

一年生ふれあい学習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日 金曜日
 ふれあい学習は順調に終了しました。一人一人が自覚をもち、時間を守り、協力し合うことができました。今後の成長が楽しみな1日でした。
 帰りのバス内では、「久しぶりに外に出たという感じがした」「久しぶりに自然とふれあった」「心が洗われた」といった声が聞かれました。

一年生ふれあい学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日 金曜日
 ふれあい学習で来ている茨城県自然博物館。おだやかな暖かいひだまりのなか、芝生広場でお弁当を食べています。朝早くからおうちの方に用意していただいたお弁当もひとしお美味しそうに頬張っています。
 昼食後は野外見学です。

一年生ふれあい学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日  金曜日
 一年生の校外学習、ふれあい学習を茨城県自然博物館で実施しています。
 本来ならば1泊2日の行事ですが、昨年度は中止、今年度は日帰りとなりました。
 小学校6年生のときの日光修学旅行に行けなかった1年生にとっては、しばらくぶりの校外学習となりました。天候に恵まれ、気持ちのよい空気のなかで活動しています。

久しぶりの昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日 木曜日

 昼休みに校庭で遊ぶ声が、とても楽しそうな声が響いていました。
 昨年度末に柴又地区委員会からいただいたボールが大活躍でした。

生徒会入会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日 木曜日

 1時間目は「生徒会入会式」です。一堂に会することが難しいので、あらかじめ上級生が生徒会の説明を録画しておいたものを、1年生が体育館で視聴しました。1年生の代表生徒の言葉は、2,3年生の教室に配信して視聴しました。また、最後には、初めての校歌に挑戦しました。3月に卒業した先輩が卒業式を前に歌った声を録音したCDを流しながら、歌いました。1番はあまり声が出ませんでしたが、2番、3番と次第に声を出せる生徒が増えていきました。この後、音楽の授業でも練習すると思います。はやく歌えるようになってくださいね。
 1年生には、委員会活動への積極的な参加を期待しています。自分たちの生活する場を、互いに気持ちよくするために、互いが意見を出し合い、工夫していきましょう。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日 水曜日

 素晴らしい天気の中で、令和3年度入学式を行いました。
 桜の花は、名残りすらなく、すべて葉桜となっていましたが、若芽の美しい木々の葉に囲まれたなかでの入学式となりました。
 来賓のお招きはなく、在校生も代表だけの参列となりましたが、真新しい制服に身を包んだ新入生が、晴れて、中学生としてのスタートを切りました。

入場の様子

新入生の入場です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ホーム

学年>2年生

部活動