学校保健委員会

画像1 画像1
2月16日 水曜日

 学校医、学校薬剤師の皆さん、保護者代表としてPTA会長および役員、校長、副校長、養護教諭、栄養士で、学校保健委員会を行いました。
 養護教諭からは、生徒の身体計測結果、各種健診結果などから、2年生の体格が良いこと、学年を追うごとに視力が落ちる傾向があること、むし歯の生徒が少ないことなどを報告しました。
 栄養士からは、本校の給食が委託会社(メフォス)によって調理されていること、献立の工夫、アレルギー対応などの説明をしました。
 内科の校医さんからは、健診結果などの他に、現在の新型コロナウイルス感染症の傾向のお話もありました。オミクロン株の流行に並行するように、胃腸炎も流行中だそうです。コロナ対策でアルコールを使っても、胃腸炎は防げないそうです。両方に有効なのは、「しっかりせっけんで手洗いすること」とお話しくださいました。(冬場には学校の石鹸の減りが遅くなったそうですから、今一度手洗いを励行しましょう!)歯科の校医さんからはむし歯の少なさは家庭の協力あってのことというお話をいただきました。薬剤師さんからは、学校環境の検査についての説明と、その結果問題ない環境であるというお話をいただきました。
 保護者代表からは、現在の新型コロナウイルス感染症の感染状況についての質問がありました。現在、家庭内感染による濃厚接触者となったり陽性者となったりするケースはあるものの、そう多くはなく、保護者の皆様や生徒自身の協力もあり、校内での感染が疑われるケースは発生していないことをお伝えしました。
 今後も、ご協力をおお願いいたします。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ホーム

給食

給食>献立表

部活動