2023年7月20日(木) 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で1学期が終わりとなり、体育館で終業式を行いました。児童代表の言葉を話してくれた3年生は、1学期にできるようになったことや2学期に頑張りたいことを堂々と話してくれて、全校児童から大きな拍手がおくられました。
 明日からは待ちに待った夏休みです。生活指導の先生からお話があった、「なつやすみ」の頭文字をからなるキーワードをしっかりと覚えて安全に過ごしましょう。
 また2学期、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています!

2023年7月19日(水) 1学期最後の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で1学期の給食も最後となりました。今日のメニューは、いわしのかばやき丼、ごまあえ、すまし汁、れいとうみかんでした。暑い日が続いているので冷たいデザートはとてもうれしくいただきました。いつも美味しい給食を作ってくださった栄養士さん、調理員さん、1学期間ありがとうございました!

2023年7月14日(金) ふれあいタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1学期最後のふれあいタイムがありました。水元公園へ行くことができたので、たくさん遊んできました。学年関係なく走り回ったりドッチボールをしたり楽しそうに活動できました。水元公園は芝が刈ってあり、走るとふわふわとした感触が気持ちよさそうでした。

2023年7月13日(木) 外遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2日ぶりに校庭で遊ぶことができました。2日だけですが、とても久しぶりに校庭で遊んでいるような気持ちになったのか、全力で遊んでいる子が多くいました。学年の枠を越えて、様々な友達とおにごっこやドッジボールをしています。少し気温が下がったので、過ごしやすそうでした。

2023年7月12日(水) 4年生 夏探し

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は4年生が理科の学習で水元公園まで夏探しに行きました。とても暑い中でしたが、学習のため一生懸命歩きました。水元公園では、植物や虫などを見付け自分たちのタブレットで写真を撮って記録をしてきました。セミが鳴いていたり、すでに抜け殻が落ちていたり、夏を沢山見つけられたようでした。

2023年7月11日(火) 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 雲一つない晴れとなった今日ですが、気温が高すぎるため休み時間のその遊びはなしとなりました。子供たちは校舎内で休み時間を過ごすことになりましたが、走り回ったり、ふざけたりすることなく静かに過ごしていました。教室内で本を読む子、けん玉をやる子、終わっていない課題に取り組む子など様々な休み時間となりました。

2023年7月10日(月) 4年生 ツルレイシ

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長室の前の花壇には、4年生が植えたツルレイシの葉っぱが伸びてきています。ツルレイシとはゴーヤのことで、この後は実もなる予定です。また、葉がもっと伸びてくると、校長室の窓の前を葉っぱが覆い、緑のカーテンができあがります。猛暑日が続きますが、成長を楽しみに育てていきます。

2023年7月8日(土) 葛飾教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期最後の葛飾教育の日がありました。今回もたくさんの保護者の方に参観に来ていただきましてありがとうございました。
 今日はEnglish Dayということで、全学年で外国語の学習をしました。その他にも図工や音楽、書写などの学習をしているクラスもありました。土曜日の学校は疲れが溜まるころですが、張り切って頑張っている姿が立派でした。

2023年7月4日(火) 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4〜6年生は朝の時間に図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。高学年になると絵本ではなく、小説などを自分で黙読することが多く、絵本を手に取ることが減るので、朝の読み聞かせは貴重な機会になっています。子供たちも真剣に聞き入っていました。

2023年7月3日(月) 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1学期最後の委員会活動でした。1学期の振り返りをして、できたこと、できなかったこと、2学期に頑張りたいことなど様々なことを話し合いました。この1学期で自分の仕事にも慣れて積極的に活動することができてきました。次回は夏休み明けとなりますが、この調子で責任をもって取り組んでいきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31