2022年5月31日(火) 1年生交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 早いもので5月も今日で最終日となりました。
 5時間目には1年生の交通安全教室があり、体育館でお話を聞きました。教えていただいた4つの約束、「止まる・見る・待つ・もしかして」をしっかりと守り、登下校時など外を歩くときは十分に気を付けましょう。

2022年5月28日(土) 令和4年度運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 素晴らしい天気に恵まれ、無事に運動会を行うことができました。今年は3年ぶりに保護者の方に直接見ていただくことができました。暑い中、足をお運びくださり、また参観方法への御協力をありがとうございました。
 子供たちも練習の成果を発揮し、充実感にあふれた笑顔を見せてくれました。各競技ごとに拍手や歓声で応援しあい、温かく心に残る1日となりました。

2022年5月27日(金) 2階廊下掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
 2階には3・4年生の教室があり、それぞれのクラスの廊下には各教科で取り組んだ作品が飾られています。1枚目の写真は3年生の図工、2枚目の写真は4年生の書写の作品です。一人ひとりの個性が出ていて見ているのが楽しくなるものばかりです。

2022年5月26日(木) 運動会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中に全校児童で運動会のリハーサルを行いました。当日は子供たち同士で全学年の競技を見ることはできないので、他学年の様子を見ることのできる貴重な機会となりました。手拍子をしたり、声援を送りあったりと久しぶりに全校児童が触れ合う素敵な姿が見られました。

2022年5月25日(水) 6年生運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目は、6年生が校庭で運動会練習をしていました。本日も日差しが強い中、はだしで表現の練習をします。動きが揃っていて、最上級生としての貫禄が感じられました。小学校生活最後の運動会、悔いが残らないよう全力で取り組んでほしいと思います。

2022年5月24日(火) 運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目に全校練習があり、開会式と閉会式の練習をしました。今年は校庭から参加する学年と、オンラインで参加する学年があります。日差しも強く熱い中でしたが、開会式は1・2年生、閉会式は5・6年生が参加し、きれいに整列し集中しながら練習をすることができました。

2022年5月23日(月) 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 とうとう今週末に運動会が行われます。中休みには6年生が閉会式の練習、給食時間前には5・6年生の代表児童がリレーの練習をしました。
今日は天気も良く、校庭で練習することができました。より良いものを目指して、当日まで取り組んでいきます!

2022年5月20日(金) 1階廊下掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東水元小の1階には1・2年生の教室があります。それぞれの教室前の廊下には図工で取り組んだ作品が飾られています。1年生は消防写生会の絵、2年生は「すきなことなあに」という題材で自分の好きなことや頑張っていることを描きました。力強く堂々とした作品が完成しています。

2022年5月19日(木) 6年生日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 素晴らしい天気に恵まれ、本日より6年生の日光移動教室が始まりました。校庭で出発式を行いましたが、予定よりも5分も早く始めることができました。最初から、さすが6年生という行動を見せてくれました。2日間、たくさんのことを学び、楽しい思い出をつくってきてください!

2022年5月18日(水) 1年生運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりに気持ちの良い晴れ間となりました。校庭では1年生が運動会の練習をしていました。初めての運動会に向けて、とても張り切って練習をしています。日差しもまぶしく気温も高くなってきたので、しっかりと水分補給をしながら練習に励みます。

2022年5月17日(火) 5年生運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に体育館へ行ってみると5年生が運動会のダンスの練習をしていました。先生から振り付けを教えてもらい、同じように踊ってみます。テンポの速い曲ですが、みんなで揃うととても迫力があります。今から完成が楽しみです。

2022年5月16日(月) 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、3年生の自転車安全教室がありました。実際に警察の方が学校にいらして、体育館で講義をしてくださいました。安全な自転車の乗り方などについて分かりやすく説明してくれました。今日学んだことを守って、これからも安全に自転車の運転をしましょう。

2022年5月14日(土) 葛飾教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は葛飾教育の日でした。今年度初めて、保護者の方への公開ができました。お足元の悪い中、たくさんの保護者の方にご参観いただきありがとうございました。どのクラスの子供たちも、張り切って一生懸命授業に参加していました。また月曜日に元気な姿で会いましょう!

2022年5月13日(金) 東水元体操

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の体育朝会は雨のため、オンラインで行われました。運動会に向けて東水元体操の動画を見ました。写真は先生方のお手本動画に合わせて体操の練習をしている様子です。ジャンプをしたり足を上げたりと、1回やるだけでとても良い運動になります!

2022年5月12日(木) 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 中休みの様子を紹介します。1枚目の写真は2年生です。今月末にある運動会に向けてフラフープの練習をしています。
 2枚目の写真は5年生の飼育委員会の児童が畑を耕している様子です。夏に向けて植物を植えられるよう土を柔らかくしています。自分に合った活動を楽しみながら行っていました。

2022年5月11日(水) ふれあいタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めてのふれあいタイムがありました。1〜6年生までが12班に分かれて活動をします。本日は1回目ということで、各班で自己紹介を行いました。6年生が中心となって優しく仕切ってくれました。次回からは水元公園に行って本格的に遊びが始まります。

2022年5月10日(火) 耳鼻科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校児童の耳鼻科検診がありました。校医さんに一人ずつ耳と鼻を診てもらいます。給食後すぐの時間からの検診でしたが、みんなの協力のおかげでとてもスムーズに進んでいました。1年生も初めての耳鼻科検診でしたが、廊下で静かに自分の順番を待つことができました。

2022年5月9日(月) クラブ活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目に4〜6年生のクラブ活動がありました。東水元小学校には12種類のクラブがあります。写真は文芸クラブとカードゲームクラブの様子です。本日は今年度2回目のクラブとなり、本格的に活動が開始されました。みんな楽しそうに取り組んでいます。

2022年5月6日(金) 図書室前掲示の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 東水元小学校では、全校での1年間の貸し出し冊数、2万冊を目指しています。図書館支援員の先生や図書委員会の児童が積極的に盛り上げてくれています。
 2枚目の写真は図書委員会が作成した、図書クイズです。図書室の前にいったら是非挑戦してみてください!

2022年5月2日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は全校朝会がありました。校庭での朝会にも慣れてきて、自分たちの力でクラスごとに整列するまでの時間が早くなってきました。今週は2日間しか学校がありませんが、お休みの間も生活リズムを崩さないように過ごせると良いですね。退場の際も音楽に合わせてしっかりと行進することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31