3/6 1学年・2学年 自然災害時の対策について学ぶ

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3/6 1学年・2学年 自然災害時の対策について学ぶ

過去にあった自然災害を振り返りながら、ハザードマップの確認や洪水時の避難方法について班で話し合うなど学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/6 郷土と天文の博物館見学

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 郷土と天文の博物館見学

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 3学年・D組 郷土と天文の博物館見学

「宇宙の中のかつしか」をテーマにしたプラネタリウム鑑賞に行ってまいりました。太陽系の先のさらに先の先まで続く宇宙。私たちは広大な宇宙の中にあることを体感してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 3学年・D組「主権者教育」

 

3/5 3学年・D組「主権者教育」

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 3学年・D組「主権者教育」

社会科の授業として、葛飾区選挙管理委員会様のご協力の下、「主権者教育」を実施しました。クイズを取り入れながら選挙についての講話や、実際に使用する投票箱を設置して投票方法などを体験するなど実践的に学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 朝礼の様子

表彰がありました。第11回葛飾区立中学校新聞コンクールの表彰と、東京マラソン2024に出場し立派に完走した先生への表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 朝礼の様子

生徒会本部からの話や、D組からは先日行った校外学習の実施報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 朝礼の様子

朝礼の時間には校長先生から命を大切にすることをはじめ、スライドを使用しながら様々なお話がありました。最後まで姿勢を崩すことなく真剣に話を聞く生徒の姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 四ツ木地区センター祭 吹奏楽部

センターまつりの最後を締めくくったのは吹奏楽部でした。会場が満席となり、たくさんの拍手をもらうことができました。すばらしい演奏でした!
画像1 画像1

3/3 四つ木地区センター祭 ボランティア

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 四つ木地区センター祭 ボランティア

四つ木地区センター祭が行われ、本校からはボランティアとして12名の生徒が参加しました。与えられた仕事を最後までよくがんばっていました。大変お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サポートティーチャー

画像1 画像1
 よつぎ小学校へ、サポートティーチャーに3年生が行きました。小学校児童の学習を手伝ったり先生方のお手伝いをしたりしました。
 四ツ木中学校に入学してくる児童が、中学校に不安を感じないようにやさしい先輩の姿を見せてきました。

令和6年度_次世代リーダー育成道場_生徒・保護者対象事業説明会案内

2/28 1学年・D組 国際協力理解 特別授業

認定NPО法人パルシック様から講師をお招きし、国際協力、国際貢献について理解を深めることを目的に、特別授業を行いました。講演後は多くの生徒から質問が出るなど積極的に参加している様子が見られました。
画像1 画像1

子供安全フェスタ

2/21 サポートティーチャー

ボランティア活動の一環として、小学校授業の補助を行うことを目的に、卒業後の進路が決定している3年生から6名の生徒を選出し、サポートティーチャーとして近隣小学校に行ってきました。明日はいよいよ都立一次・分割前期入試です。力を出し切れるよう皆で応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会から、先日行われた能登半島地震の募金活動の報告がありました。その後、区書初め展・校内美化コンクール・バドミントン部の表彰を行いました。生徒が頑張る姿はとてもうれしいものです。また、生徒の努力が実り賞を得ることをとてもうれしく思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

●学校だより

●TOPページ掲載用

●献立表

●図書館だより

●月別部活動予定