3/4 朝礼の様子

表彰がありました。第11回葛飾区立中学校新聞コンクールの表彰と、東京マラソン2024に出場し立派に完走した先生への表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 朝礼の様子

生徒会本部からの話や、D組からは先日行った校外学習の実施報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 朝礼の様子

朝礼の時間には校長先生から命を大切にすることをはじめ、スライドを使用しながら様々なお話がありました。最後まで姿勢を崩すことなく真剣に話を聞く生徒の姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 四ツ木地区センター祭 吹奏楽部

センターまつりの最後を締めくくったのは吹奏楽部でした。会場が満席となり、たくさんの拍手をもらうことができました。すばらしい演奏でした!
画像1 画像1

3/3 四つ木地区センター祭 ボランティア

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 四つ木地区センター祭 ボランティア

四つ木地区センター祭が行われ、本校からはボランティアとして12名の生徒が参加しました。与えられた仕事を最後までよくがんばっていました。大変お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サポートティーチャー

画像1 画像1
 よつぎ小学校へ、サポートティーチャーに3年生が行きました。小学校児童の学習を手伝ったり先生方のお手伝いをしたりしました。
 四ツ木中学校に入学してくる児童が、中学校に不安を感じないようにやさしい先輩の姿を見せてきました。

令和6年度_次世代リーダー育成道場_生徒・保護者対象事業説明会案内

2/28 1学年・D組 国際協力理解 特別授業

認定NPО法人パルシック様から講師をお招きし、国際協力、国際貢献について理解を深めることを目的に、特別授業を行いました。講演後は多くの生徒から質問が出るなど積極的に参加している様子が見られました。
画像1 画像1

子供安全フェスタ

2/21 サポートティーチャー

ボランティア活動の一環として、小学校授業の補助を行うことを目的に、卒業後の進路が決定している3年生から6名の生徒を選出し、サポートティーチャーとして近隣小学校に行ってきました。明日はいよいよ都立一次・分割前期入試です。力を出し切れるよう皆で応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会から、先日行われた能登半島地震の募金活動の報告がありました。その後、区書初め展・校内美化コンクール・バドミントン部の表彰を行いました。生徒が頑張る姿はとてもうれしいものです。また、生徒の努力が実り賞を得ることをとてもうれしく思います。

2/15 D組 特別授業 カカオ・チョコレート教室

お菓子や乳製品でお馴染みの、meiji(株式会社 明治)さんから講師をお招きし、「チョコでなるほど!歴史タイムトラベル」という題材で、チョコレートの歴史や作られ方などの食育について学習しました。クイズ形式のワークシートやグループによる話合い活動を行うなど有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 SNS安全教育

警視庁からご案内をいただきライブ配信によるSNSについての安全教育を行いました。「コントで知るCASE STUDY」として、多くの人気お笑い芸人が出演し、笑いがありながらもSNSの危険について深く考えさせられた授業となりました。
画像1 画像1

能登半島地震募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は募金の最終日でした。放課後、生徒会役員が四ツ木駅区民サービスコーナーにお預けしてきました。生徒・保護者の皆様や教職員からの寄付は区民事務所から日本赤十字社を通して被災地へ届けられます。ご協力ありがとうございました。

2/9 能登半島地震募金活動

募金活動最終日です。寒い中活動に携わってくれました生徒会本部役員の皆さんお疲れさまでした。本日放課後に四ツ木駅区民サービスコーナーを通じて寄付して参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 部活動

上:サッカー部。パスをつなぐための動きを学びます。
中:ソフトテニス部。状況に応じてポジショニングを考えます。
下:バスケットボール部。ランニング中。体力を高めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 部活動

上:バドミントン部。サーブ練習に繰り返し取り組みました。
中:卓球部。2人組でラリーを続けます。
下:科学部。校内展示会に向けて準備を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 吹奏楽部・D組

放課後の吹奏楽部の活動にD組の生徒を招待し、アンサンブルを披露しました。調和のとれた素晴らしい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 授業の様子

上:1年生英語。正しい発音の練習。よく声が出ています。
中:2年生体育。剣道の防具の付け方や片付け方を学びました。
下:3年生理科。ガスバーナーを使用した実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

●学校だより

●TOPページ掲載用

●献立表

●図書館だより

●月別部活動予定