子供安全フェスタ

2/21 サポートティーチャー

ボランティア活動の一環として、小学校授業の補助を行うことを目的に、卒業後の進路が決定している3年生から6名の生徒を選出し、サポートティーチャーとして近隣小学校に行ってきました。明日はいよいよ都立一次・分割前期入試です。力を出し切れるよう皆で応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会から、先日行われた能登半島地震の募金活動の報告がありました。その後、区書初め展・校内美化コンクール・バドミントン部の表彰を行いました。生徒が頑張る姿はとてもうれしいものです。また、生徒の努力が実り賞を得ることをとてもうれしく思います。

2/15 D組 特別授業 カカオ・チョコレート教室

お菓子や乳製品でお馴染みの、meiji(株式会社 明治)さんから講師をお招きし、「チョコでなるほど!歴史タイムトラベル」という題材で、チョコレートの歴史や作られ方などの食育について学習しました。クイズ形式のワークシートやグループによる話合い活動を行うなど有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 SNS安全教育

警視庁からご案内をいただきライブ配信によるSNSについての安全教育を行いました。「コントで知るCASE STUDY」として、多くの人気お笑い芸人が出演し、笑いがありながらもSNSの危険について深く考えさせられた授業となりました。
画像1 画像1

能登半島地震募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は募金の最終日でした。放課後、生徒会役員が四ツ木駅区民サービスコーナーにお預けしてきました。生徒・保護者の皆様や教職員からの寄付は区民事務所から日本赤十字社を通して被災地へ届けられます。ご協力ありがとうございました。

2/9 能登半島地震募金活動

募金活動最終日です。寒い中活動に携わってくれました生徒会本部役員の皆さんお疲れさまでした。本日放課後に四ツ木駅区民サービスコーナーを通じて寄付して参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 部活動

上:サッカー部。パスをつなぐための動きを学びます。
中:ソフトテニス部。状況に応じてポジショニングを考えます。
下:バスケットボール部。ランニング中。体力を高めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 部活動

上:バドミントン部。サーブ練習に繰り返し取り組みました。
中:卓球部。2人組でラリーを続けます。
下:科学部。校内展示会に向けて準備を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 吹奏楽部・D組

放課後の吹奏楽部の活動にD組の生徒を招待し、アンサンブルを披露しました。調和のとれた素晴らしい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 授業の様子

上:1年生英語。正しい発音の練習。よく声が出ています。
中:2年生体育。剣道の防具の付け方や片付け方を学びました。
下:3年生理科。ガスバーナーを使用した実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 D組

刺しゅうの授業の様子です。よく集中し、一針一針丁寧に作業しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 2学年道徳「アイメイト(盲導犬)講座」

盲導犬利用者の方を講師としてお招きし、盲導犬の育成や役割等について講話をいただきました。街中や商業施設等でアイメイトを利用される方がいらした際の対応の仕方についても学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

English Time

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の放課後、ALTの先生と放課後英語教室が行われました。自己紹介などの簡単な英会話やトランプゲームを行うなどしてひと時を過ごしました。

能登半島地震募金運動開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より9日(金)まで募金活動を行います。募金は日本赤十字を通して被災地に寄付されます。朝の登校時に校門前で行っております。ご協力をお願いいたします。

2/5 全部活動活動中止

写真では分かりにくいですが、雨から雪に変わりました。本日はすべての部活動の活動を中止といたします。(C4thH&Sに不具合が生じております。)皆さまもお気をつけてご帰宅ください。
画像1 画像1

LINE でできる 「性被害相談窓口」

2/5 表彰

人権作文に関わる数多くの表彰をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 朝礼

2月の朝礼です。生徒会本部および生活委員から話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権作文コンテスト

画像1 画像1
 1月31日に人権作文コンテスト参加に対する感謝状をいただきました。夏休みの課題として一年生が参加し地区委員会賞をいただきました。
 いろいろなコンテストや学びを通し、生徒たちの自己肯定感や自己有用感を高め育てていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

●学校だより

●TOPページ掲載用

●献立表

●図書館だより

●月別部活動予定