スポーツテスト(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
これは、4年生のシャトルランの様子です。
持久力が試されます。
4年生の目標は男子50回、女子39回です。

スポーツテスト(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校児童でスポーツテストに取り組んでいます。
2年生の、ソフトボール投げの様子です。
友達の応援もしながら、頑張りました。

アサガオを育てています。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、種から育てたアサガオが、大きくなる様子を楽しく観察しています。
毎日、休み時間に水やりをしています。

プール清掃(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、6月21日から始まるプールでの学習に向けてプール棟の清掃をしました。
更衣室や用具室、プールサイドなどをきれいにしました。
2年ぶりの水泳学習が楽しみです。

ヒマワリとホウセンカを育てています。(3年生)

画像1 画像1
理科の学習が始まるのを楽しみにしていた三年生。
1人ひとつずつ種の観察をして、種まきをしました。
毎日水やりも頑張って育てています。
ここからどう成長していくのか、まだまだ観察は続きます。

放射線についての出前授業がありました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(金)に、文科省の方が来校し、放射線についての出前授業がありました。
耳にしたことはあるけれど詳しいことは知らない「放射線」について、タブレットやカードを使って学ぶことができました。
また、当時福島県で小学校の校長をされていて、実際に被災をされた方ともzoomを繋ぎ、当時のリアルな話を聞くことができました。
子どもたちがとても真剣な表情で話を聞き入っていたのが印象的でした。
今回放射線について学んだことを大切にしながら、これからを過ごしていってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31