令和3年10月29日の献立

記事画像1
【ハロウィン献立🎃】
・ツナとトマトのスパゲティ
・じゃがいものハニーサラダ
・スイートパンプキンパイ
・ジョア

ハロウィンとは、秋の収穫を祝ったり、悪霊退散を
するというヨーロッパのお祭りです。
今日はかぼちゃを使ってデザートパイを作りました。

令和3年10月28日の献立

記事画像1
・ビビンバ
・スーラータン
・杏仁豆腐
・牛乳

スーラータンは漢字で酸辣湯と書きます。
中国・四川料理のスープで、酸味と辛味
が特徴です。

令和3年10月27日の献立

記事画像1
・ふりかけごはん
・イカとししゃもの鉄板焼き
・こんにゃくピり辛炒め
・味噌汁
・牛乳

イカにはタウリンが含まれていて、疲労回復や
運動機能向上などの効果があると言われています。

令和3年10月26日の献立

記事画像1
・シナモン揚げパン
・秋の味覚シチュー
・海藻サラダ
・パイナップル
・牛乳

秋の味覚シチューには、じゃがいもの代わりに
さつまいもたっぷり入っています。
旬のさつまいもは甘くてホクホクしています。

令和3年10月23日の献立

記事画像1 記事画像2 記事画像3
【文化祭応援献立】
・ジャンバラヤ
・イタリアンスープ
・カスタードプリン
・グレープジュース

ジャンバラヤはカレーピラフに
唐揚げをトッピングしたスパシャル
メニューです。
カスタードプリンは給食室で
かわいらしくデコレーションしてもらいました。

令和3年10月22日の献立

記事画像1
・わかめごはん
・ひじき入り卵焼き
・白菜のピり辛
・呉汁
・牛乳

ひじきには、みなさんの成長に不可欠な
骨や歯を形成するのを助けるカルシウムが
なんと牛乳の12倍も含まれています。

令和3年10月21日の献立

記事画像1
・カレーミートサンド
・ジャーマンポテト
・チキンとフォーのスープ
・牛乳

フォーは米粉で作られたきしめんのように
平たい麺です。
ベトナムの国民食として親しまれています。

令和3年10月20日の献立

記事画像1
・ごはん
・魚の酢豚風
・塩ナムル
・中華風コーンスープ
・牛乳

今日は酢豚を豚肉ではなくホキという魚に変えて
作りました。
少しでも魚の苦手な生徒さんに食べてもらいたいと
願います。

令和3年10月19日の給食

記事画像1
・開化丼
・ムロアジのつみれ汁
・柿
・牛乳

今日の給食は地産地消を意識しています。
つみれ汁のムロアジは東京都八丈島産のものを
取り寄せて作りました。
新鮮なムロアジのミンチを使っているので、
魚の臭みも少なく、とても美味しいだしが出ます。
一緒に入っている小松菜は、葛飾区奥戸の清水農園
のものを使用しています。
地元の食材を地元で消費し、地元を元気にしよう!

令和3年10月18日の献立

記事画像1
【十三夜献立】
・栗ごはん
・ブリの照り焼き
・野菜金平
・すまし汁
・白玉あずき
・牛乳

今日10月18日は十三夜で、秋の収穫に感謝をしながら
月を眺めるという風習のことを言います。
十三夜は別名「栗名月」とも呼ばれます。
秋の恵みに感謝をしていただきましょう。

令和3年10月15日の献立

記事画像1
・味噌ラーメン
・スパイシーポテト
・アロエヨーグルト
・牛乳

日本で初めての味噌ラーメンは、1955年に札幌の
お店が発祥と言われています。
今日のラーメンスープは、鶏ガラ・サバ節・昆布の
3種類のだしを使っています。

令和3年10月14日の献立

記事画像1
・ナンピザ
・ポテトサラダ
・かぼちゃのポタージュ
・牛乳

ナンはインドなどでよく食べられている平たい
パンです。
ナンに給食室特製のピザソースを塗って焼きました。

令和3年10月12日の献立

記事画像1
・麻婆丼
・ワンタンスープ
・梨
・牛乳

ワンタンは漢字で「雲呑」と書きます。
スープの中に浮いたワンタンが雲のように
見えたことからその漢字があてられたそうです。

令和3年10月12日の献立

記事画像1 記事画像2
【上平井中学校とのコラボ献立】
・セサミパン
・秋鮭の味噌グラタン
・さつまいものゴマドレサラダ
・ぶどう入りフルーツポンチ
・牛乳

今日の献立は上平井中学校と全く同じものを実施しています。
旬の食材をたくさん使っていますので、実りの秋を
感じながら食べてみてくださいね。

令和3年10月11日の献立

記事画像1
・ターメリックライス
・チリコンカン
・和風サラダ
・チョコミルクかん
・牛乳

チリコンカンはアメリカの家庭料理として
有名です。 チリコンカンはスペイン語で
「唐辛子と肉」といった意味があるそうです。

令和3年10月8日の献立

記事画像1 記事画像2
【群馬県郷土料理】
・おきりこみうどん
・こんにゃく味噌田楽
・いがぐり揚げ
・牛乳

来週2年生がみなかみ移動教室に行きます。
ですので、事前学習として群馬県の郷土料理を
出します。
群馬県は小麦粉の生産量が多く、粉もの文化が発展しています。
おきりこみうどんはほうとうのような太い麺が特徴です。
また、こんにゃくの生産はなんと全国の9割が群馬県です。
いがぐり揚げは、さつまいもと栗を使ったデザートです。

令和3年10月7日の献立

記事画像1
・キムチチャーハン
・揚げシューマイ
・五目スープ
・牛乳

日本で初めてシューマイが販売されたのは、
1899年、横浜伊勢佐木町にあった「博雅亭」
だそうです。

令和3年10月6日の献立

記事画像1
・菜飯
・肉豆腐
・焼きししゃも
・ごまあえ
・牛乳

肉豆腐とすき焼きは、材料や味付けが似ていますが、
肉豆腐は煮込み料理とされ、すき焼きは鍋料理として
分類されます。

令和3年10月5日の献立

記事画像1
・シュガートースト
・肉団子スープ
・サラダスパゲティ
・巨峰
・牛乳

巨峰はブドウの中でも国内で多く作られている
品種です。
名前の由来は、山の峰で作られた大粒のブドウ、
といった意味で名付けられたそうです。

令和3年10月4日の献立

記事画像1
・高菜ごはん
・焼きほっけ
・野菜の酢味噌あえ
・鶏けんちん汁

ほっけは漢字で書くと「𩸽」と書きます。
由来はほっけの幼魚が美しい青緑色をしていて、
群れて泳ぐと花のように見えることからと言われています。