〒124-0013
東京都葛飾区東立石1-2-1

TEL 03-3692-8135

学校だより

保健だより

配布文書はありません。

給食だより

配布文書はありません。

献立表

配布文書はありません。

図書だより

配布文書はありません。

たんぽぽ教室

配布文書はありません。

PTAより

令和6年度PTA総会書面議決結果について

配布文書はありません。

地域より

配布文書はありません。

表示項目はありません。

訪問回数

総数:218481、今年度:98、前年度:67519、今月:98、先月:5522、本日:6、昨日:92

祝創立70周年

【教育目標】
 よく考えて実行する子 仲良く助け合う子 明るくじょうぶな子

3学期も残りわずかになりました。体調には留意しつつ、進級・進学に向けて、学習や生活リズムなどの準備をしていきましょう。

令和6年度 第71回卒業証書授与式について

令和7年3月25日(火)午前10時から本校体育館で卒業式が挙行されます。
卒業生の皆さんは、午前9時20分までに登校をお願いします。
また、ご来賓の方々は、午前9時45分までにお越しくださいますよう、よろしくお願いします。
保護者の方々の受付は、午前9時30分から40分になります。
なお、YouTube配信は、音声の音割れの心配がありますので、式終了後にオンデマンドで実施します。そのお手紙は、卒業式当日までに配布します。

川端キャラ
70周年記念キャラクター「さくなんちゃん」

タブレットを大切につかっていますか?

近年、学習者用端末の破損率が増加しており、毎月多くのタブレット端末損傷・紛失報告書を受け取っております。
 学習者用端末の修理には2か月程度かかるため、予備機台数以上に損傷・紛失端末が増えると、授業や家庭学習等の学びが止まってしまう可能性がございます。

 この度、学習者用端末の損傷により授業や家庭学習等の学びが止まってしまうことを防ぐため、児童向けに注意喚起のチラシを作成しました。
 この機会に、今一度ご確認いただきますようお願い申し上げます。

 ◆タブレットを大切につかっていますか?(PDF)◆←クリック

タブレット:アップデート作業のお願い

保護者の皆様

タブレットiPadのアップデート作業にご協力いただきありがとうございます。

iPadOSのアップデート作業について、まだご対応されていないご家庭においては、令和7年3月11日までにアップデートの実施をお願いいたします。
年度末のお忙しいところ恐縮ですが、期間内に実施していただきますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

12月にHome&Schoolにお送りした作業手順書を添付いたしました。
下記よりご覧いただき、作業をお願いいたします。

 ・(1)タブレット空き容量確保作業
 ・(2)タブレットアップデート作業

アップデート作業でのご不明点につきましては、下記窓口へお問い合わせください。
【ICT放課後ヘルプデスク】
 電話:03-6670-6739 (14時〜20時 土日祝日除く)
 メール:giga-support-parents@katsushika.ed.jp

新1年生の保護者の皆様へ

2月18日新1年生保護者会には、ご多用なところお越しいただき、ありがとうございました。
今後、入学式のご案内等ホームページでしますので、時折ご覧いただけますよう、よろしくお願いします。
ご入学にあたり、心配な点は副校長までお電話ください。すぐに、対応いたします。

※来年度の年間行事予定についてお問い合わせがありましたので、お知らせいたします。
令和7年4月17日(木)に全学年で保護者会が開催されます。新1年生は15時からの開催となります。詳細は、ご入学後の学年だよりでご確認ください。

学校からのお知らせ

◆【保護者の皆様へ】お子さんと学習の進め方について話してみませんか?
お子さんと学習の進め方について話してみませんか?
以下URLもご確認ください。
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/content/parent.html

令和6年度学校教育アンケートのお知らせ

「読み聞かせ」ボランティア募集のお知らせ
 保護者が教室で子どもたちに読み聞かせをするボランティア活動のお知らせです。

◆葛飾区教育委員会では、「いじめ」を根絶し、子どもたちの命を守りたいという思いを込めて、「いじめ」に対するメッセージを子どもたちへ送ります。
 「いじめ」に対する緊急メッセージ ←クリックしてください

【川端小学校】暴風等荒れた天気による気象警報発令時の対応について
【わくチャレ】暴風等荒れた天気による気象警報発令時の対応について

保護者向け相談窓口一覧
24時間子供SOSダイヤル
タブレットを大切につかいましょう

全校朝会の話

◆ 4月 8日 始業式「出会いの言葉」
 ◆ 4月15日 全校朝会「創立70周年記念事業 第1弾 航空写真」
 ◆ 4月22日 言葉を大切に
 ◆ 5月13日 日光移動教室で6年生から学んだこと
 ◆ 5月20日は、教育実習生の2人の自己紹介をしました。
 ◆ 6月 3日 SDGsと「創立70周年記念事業 第3弾 3つのプロジェクト」
 ◆ 6月10日 みんな違うんだね
 ◆ 6月22日「黙然」と「静寂」
 ◆ 7月 1日 新しいお札
 ◆ 7月19日 終業式
 ◆ 9月 2日 始業式「やりたいことをやれる2学期に」
◆9月9日は、消防写生会の表彰と、学生ボランティアの紹介をしました。
◆9月30日は、創立70周年記念、3つのプロジェクトについて、プロジェクトリーダーからのお話がありました。
 ◆10月 7日 創立70周年に向けて、6年生の頑張りにエール
 ◆11月11日 優しい言葉
 ◆11月18日 伝える力を伝統に

校長先生の祝辞

 ◆12月 9日 ありがとうとそうかな
 ◆12月16日 学校生活をよりよくするために

 ◆12月23日 心と体のい成長を
 ◆12月25日 終業式「少し上の自分」
 ◆ 1月 8日 始業式「新たなる挑戦へ」
 ◆ 1月20日 花育を育てよう
 ◆ 2月 3日 気持ちのもちかた
 ◆ 3月 3日 違った見方で考えよう
 ◆ 3月10日 人を大切にする心
 ◆ 3月17日 愛校心

学校の様子

今日の給食について、栄養士からの「ひとこと」

表示項目はありません。




お知らせ

表示項目はありません。