470873

学校日記スライドショー

令和7年度 亀青PRIDE

2025亀青PRIDE

07年度学校行事予定

07行事予定(前期)
07行事予定(後期)

ひまわり学級

ひまわり教室の紹介

亀青小SDGs宣言

SDGs宣言

学力向上デザイン

07グランドデザイン

葛飾学習スタイル

葛飾っ子学習スタイル

お子さんと学習の進め方について話し合ってみませんか?

学習の進め方

お子さんの学力向上のために大切なこと

お子さんの学力向上のために大切なこと

「葛飾区フリースクール等利用者支援事業助成金」制度

フリースクール助成金制度について SDGs3

2025明治から『未来』へ 笑顔!元気!思いやり! 葛飾区立亀青小学校

「持続可能な社会づくりのための教育」ESD(Education for Sustainable Development)で
2030年のSDGs(Sustainable Development Goals)をめざす学校・社会を創ります!

日光          「木彫りの里前の牧場」(6年)

2025亀青小学校 代表委員会 学校スローガン決定!
       『つしか一番 ざすんだ ふれる笑顔・元気 もいやり』

「学校日記」日々更新!

2025 7月 アクセス数470,000突破!!      2025亀青小学校 代表委員会 学校スローガン決定!  『か』『め』『あ』『お』    『か』つしか一番 『め』ざすんだ 『あ』ふれる笑顔・元気 『お』もいやり

「学校からのお知らせ」 7月15日更新

【ユニセフ募金】
〇ユニセフ(UNICEF)とは、国際連合児童基金のことで、世界中の子どもたちの命と権利を守るために活動する国連機関です。1946年に設立され、現在は約190の国と地域で活動しています。
〇ユネスコ(UNESCO)とは、国際連合教育科学文化機関の略称で、教育、科学、文化の分野で国際協力を通じて世界の平和と人類の福祉に貢献することを目的とする国連の専門機関です。

【登校時における注意喚起】
先日、警察のスクールサポーターからご指導いただいたことをお知らせいたします。
小学生を乗せた2人乗りの禁止 ⇒自転車ルール
通学路域内の車の侵入、違法駐停車
児童は原則、徒歩通学になっています。危険ですのでご協力をお願いいたします。取り締まりも強化されていく方向です。

【亀フェス2025】
 最新版は、こちらからも⇒亀フェス

【今年度の学校要覧ができあがりました】
こちらにも掲載いたします⇒07学校要覧

【東京都教育委員会】
2025年度の教育施策大綱が示されました 概要版と詳細版を掲載いたしますのでご覧ください
概要版⇒【概要版】教育施策大綱  詳細版⇒教育施策大綱

【児童委員会活動ボランティア募集中】委員会ボランティア募集中

                                                   問い合わせ先 副校長 小松 勝
創立153周年の【歴史】と「なかまとともに 笑顔 元気 思いやりを持続可能にする」【伝統】を誇る学校  それが葛飾区立亀青小学校です!  『笑顔 元気 思いやり』を学校・社会で持続可能にする力を育てます!     2025年は「昭和100年」

葛飾区立亀青小学校
〒125-0062
葛飾区青戸8丁目
17番1号
TEL:03-3601-8255
FAX:03-3838-5760
校長:渡邉 浩

教育目標

令和6年度
 亀青未来祭テーマ
『笑顔・元気・思いやりを胸に大きな一歩を未来へ』

ICT・タブレット関係

ICT放課後ヘルプデスク(保護者相談窓口開設)
「亀青小学校SNS学校ルール」

学校保健関係

学校伝染病の取り扱い

約束・緊急対応

荒れた天候による気象警報発令時の対応について亀青小学校いじめ防止基本方針改定版
学校の約束

体罰根絶ポスター

06体罰根絶ポスター

亀青小携帯サイトリンク

葛飾区立亀青小学校携帯サイトQRコード SDGs5.png